病院で緊急手術をしなければならない状況を考えて下さい。
皆さんなら、何を考えて、どう対応をしますか?
手術の担当医師の態度如何では、
納得がいかないことがあるかも知れません。
担当医師だって、色々な個人事情があります。
さて、交通事故で息子さんが、ある病院に、運ばれました。
命に関わる大怪我です。お父様は、手術室に呼ばれています。
そこへ手術を執刀する医師がやってきたのです。
手術室に入ろうとした瞬間に、お父様が息子さんを心配のあまりに、
「なぜこんな遅く来たんだ?」
「無責任な医者だ!」と、興奮のあまり、医師を責め立てました。
手術を担当する医師は、
「申し訳ありません、私は病院にいなかったんです。」
「別の場所にいたましたが、急遽、駆け付けました。」
と、落ち着いた態度で父親に対峙し、
「私に手術をやらせてください」と、担当医が語りかけました。
しかし、死の危機にいる息子を思う余り、父親は、
「落ち着けだと?お前の息子だったらどうなんだ?」
と、医師に喰って掛かりました。
手術の担当医は、なおも落ち着いて、
「心配しないでください。」
「息子さんのために、できるだけのことをします」と言いました。
このお父様は、なおも医師を罵倒し続けたんです。
↓手術は続きます 次ページ↓
その様な事がありましたが、手術は数時間行われました。無事に、
オペが終了しました。
手術を担当した医師は、
「手術は成功しました。息子さんは危機を脱しました。」
そう言って、走り去るように手術室から立ち去ったんです。
あまりの事に、お父様は、怒りの感情が出てきました。
近くに居た手術室のスタッフに、
「あの医者はいつもああなのか?」「傲慢なやつだ!」
と、感情を露わにして大声で怒鳴りました。
しかし、その担当した医師にも子供さんがいました。
看護師が話したことによると、
「実は担当した医師の先生の息子さんが、昨日、交通事故で亡くなりました。」
「この手術に呼ばれたとき、ご自分の息子さんの告別式だったのです」
「手術を終えた担当医の先生は、
ご自分のお子さんの告別式に行くのです」
それを聞いた、手術をして貰ったお父様は、
頭を垂れて、申し訳なさのあまり、手を合わせて、涙を流しました。
医師の対応の難しさですね。どんなに一生懸命でも、
説明しきれないものもあります。このお話は、
医師がベストを尽くして患者を救った例でした。
逆に、医師が手術をしてベストを尽くそうとしても、
1985年に起こった、息子の手術に、両親が輸血を拒否した、
大ちゃん事件の真実(エホバの証人)というものもありました。
両親が、宗教の教義のために、
息子に対する輸血を拒み、息子さんは、手術が出来ずに死亡しました。
この様に、医師が手術しようとして出来ない例もありました。
医師の対応は、個人の品格にもよりますが、
家族や父親の態度如何で、手術が成功したり、
手術を行うことすら出来ない例もあります。
緊急手術をする医師の先生は、プライベートよりも仕事を優先します。
ネットの反応
・そんなことがあるなんて。
・医師の先生には頭が上がらないなぁ
・その担当医の息子さんに合掌!
・感情の余り、何でも口にするのは慎もうぜ!
医師の先生の対応にも限界がある事を考えて、
無理難題を吹っかけるのは、辞めてださい。人事を尽くして天命を待つです。
↓医師の激務状況は次ページ↓
あるテレビ番組で、「医者の呼び出しって休日とかでも頻繁にあるものなの?」という質問がありました。
残念ながらこたえはイエスです。
呼び出されるパターンは大きく分けて二つです。
ひとつは入院している患者の急変、ふたつめは土日や夜間の外来でいつも診察している患者がきた場合です。
入院患者が急変
たいていの入院患者の変化に関しては、看護師さんだけで処理できるようにあらかじめ指示をだしています。
たとえば嘔吐したらこの薬を使う、痛みを感じたら坐薬を使う、便秘だったら下剤を使う・・などです。
しかし、激痛がはしった、転倒した、血圧が急激に下がったというような場合は緊急事態の可能性もありますので、我々に電話がきます。
電話だけで対応できる場合もありますが、そうでない場合は病院へ行かなければなりません。
特に患者さんが亡くなったという場合には死亡確認のために必ず病院にいかなければなりません。
したがって今晩は危ない患者さんがいそうだな、という場合には早めに家に帰ってなるべく休息を取るようにしています。
夜間や休日の外来患者
夜間休日の外来患者対応に関しても同様です。
たとえば消化器内科にかかりつけの患者が、お腹の痛みを訴えて来院した場合は、どの医者でも痛み止めを出しておけば大抵物事は解決します。
しかし消化器内科かかりつけの患者が血を吐いたということで来院した場合は、状況にもよりますが消化器内科の医者が内視鏡のカメラ検査を行う必要がでてきます。
したがって院内にカメラのできる医者がいなければそれが夜間休日であっても呼び出さなければなりません。
これはどの科の先生も少なからず共通して、主治医となっている患者が救急外来にきて入院させる必要が出てくれば、当然主治医が対応しなければなりません。
私もしばしば呼び出されることがあります。
たいていは「この日はこの先生!」と当番が当てられていますので、旅行の最中に電話がかかってくるということはありませんが、
当番といっても日常生活は普段通りしているので、買い物中とか、食事中に電話がかかってくる可能性は十分ありえます。
つらい呼び出し
いつ呼び出されるかわからない、というのは結構ストレスになります。
ある先生は自分が当番の日ではないにもかかわらず、担当患者さんが急変したことによって彼女と記念日のdinner中に呼び出されたことがあったそうです。
さすがに放っておけないので、dinnerを途中で抜け出して患者さんの対応をしたということでした。
その後、彼女さんとはいろいろあって別れてしまったそうですが、このような状況を許容できる女性でないと、医者とは結婚できないということでしょうか。
そのほか、カップラーメンにお湯を入れた時点で病院から電話がかかってきたとか、
お風呂に入ろうとして全裸になった瞬間緊急事態で呼び出されたとか、小話は尽きません。
若いうちは病院からの電話を逃してはならまいと、お風呂にも病院のPHSを持ち込んでいる循環器内科の医者もいました。
引用元:http://like-channel.info/article-Qp18UIVJ 、 http://marryadoctor.jp/top/%E5%8C%BB%E8%80%85%E3%81%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A7%E3%82%82%E5%91%BC%E3%81%B3%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F/