1、バブルの象徴ジュリアナはバブル終了後に誕生している
バブルの頃に流行ったものとして「ジュリアナ東京」を思い出す人も多いかもしれない。
確かにテレビ番組等では、日本中が浮かれていたバブル景気の象徴として、
ボディコン女性が、お立ち台の上でジュリ扇を
振り回して踊るジュリアナ東京の映像が流れる事が多いが、
ジュリアナ東京はバブル経済崩壊後の1991年5月に誕生しているので、
バブルの頃にはまだ存在していなかった。
2、トヨタとトヨダ
国内最大手の自動車メーカーの社名「トヨタ」とは
創業者の豊田喜一郎さんの「豊田」からとったものだが、本来は「トヨダ」が正しい読み方。
当初は「トヨダ自動車」だったが、デザイナーが「ダ」の
濁点を取って「タ」にしてしまったために「トヨタ自動車」となった。
ちなみに「トヨタ」にすると字画が八になって末広がりで縁起がいいからという説あります。
また、本社のある豊田市はもともとは挙母市だったが、
トヨタが有名になったので市名を変えました。
3、エイプリルフールの驚きとは?
唯一、嘘をついてもいい日ということで、
誰もが知っているエイプリルフールですが、
実は嘘をういてもいいのは、午前中だけなんです。
そして、ついた嘘はその年には叶わないとされています。
つまり、「恋人が出来た!」と言っている方は、おそらく今年は実現しません。
エイプリルフールの有力な起源説は、ヨーロッパからだと言われていますが、
本当のところは、いつどこで習慣が始まったのかわかっていません。
因みに、日本語でエイプリルフールのことを、「四月馬鹿」と言うそうです。
4、お札と硬貨の違い
お札は「日本銀行」と大きく書かれているが、
硬貨には「日本銀行」とは書かれていない。
この理由は、お札と硬貨は発行元が違い、お札は日本銀行が発行しているのに対して、
硬貨は日本政府が発行しているため。
次のページに続く!!
5、非常口のマーク
非常口のマークの色には白地に緑で描かれているものと、
緑地に白で描かれているものの2種類がある。
違いは、緑地に白は、その場所に非常口があるということを示しており、
白地に緑は、非常口のある方向を示している。
ちなみに白地に緑の方は、通路にある場合が多いので、
白を多めにして照明の役割もはたしているようです。
6、マクドナルドを関西人は「マクド」と呼ぶ。フランス人も「マクド」と呼ぶ
関東では「マック」、関西では「マクド」と呼ばれる。
このマクドナルド二大呼称問題は遥か遠くおフランスまで及んだ。
結果、フランスではマクドナルド略してマクド派だ。意外にも元気な関西よりであった。
だが、これにはお国文化があるのだ。フランス語でマックは
「売春婦のひも」という意味になる。
もし、マック美味しいと言ってしまえば
「売春婦のひもはおいしい仕事だ」と受けとられるかもしれない。
楽しい食事に水をささないように、
フランスに行った際にはマクドで統一しておこう。