【危険】医者がトイレットペーパーの三角折りを禁止する衝撃の理由!!【危険】

未分類

トイレットペーパーを三角折りにする起源は?

1.ファイヤ・ホールド説

最初にトイレットペーパーを三角折りにしたのは誰なのでしょうか?まず「トイレットペーパーの三角折りを始めたのはアメリカの消防士である」という説があります。「消防士がトイレに入っているときに緊急要請があった場合、少しでも早く出動できるようにした」というのが理由だとされています。

消防士(ファイヤ・マン)が起源なので、トイレットペーパーの三角折りの名前は「ファイヤ・ホールド」なんだとか。ちょっとカッコいいですよね。

しかし、2015年2月1日に放送された『爆笑問題のそれっていつから?ヒストリー』というTV番組で、アメリカの消防に確認をとったところ「そんな事実はない」との回答でした。

さらに、そもそも欧米ではトイレットペーパーを日本とは逆向きにセットしています。そのため、トイレットペーパーを三角折りにすることはできないため、アメリカの消防士が起源ではないだろうということでした。

したがって、「ファイヤ・ホールド」という名前も都市伝説のようなものです。実際に「Fire Hold」とGoogleで検索をしても、英語圏のウェブサイトでそれらしい記述を見つけることはできませんでした。

よくよく考えてみれば、トイレットペーパーが三角折りになっていても、消防士の出動にかかる時間はほぼ変わらないですよね…。

2.ビジネスホテル説

ビジネスホテルでトイレの清掃終了したことを他の従業員に伝えるために、トイレットペーパーの三角折りをサインとして使い始めたという説もあります。

前述の番組が老舗ビジネスホテル「ホテル法華」へ問い合せたところ、1968年のユニットバス導入と同時にトイレットペーパーの三角折りを始めたという確認がとれました。

「やっぱりホテルが起源なのか!」と納得してしまいますが、厳密にはトイレットペーパーの三角折りの起源はビジネスホテルでもありません。実は次にご紹介する説が最も有力です。

3.田村順子説

「田村順子って誰だよ?」と疑問に思いますよね。実はこの田村順子さんこそが最初にトイレットペーパーを三角折りにした方なのです!

田村順子さんがどんな人物なのかというと、銀座の老舗クラブのママです。業界では非常に有名な方で、ドラマのモデルなどにもなっていますから、もしかしたらご存知の方もいるかもしれませんね。

この田村順子ママは折り紙が好きで、「逆さ富士」をイメージしてトイレットペーパーを三角折りにしたんだとか。1966年のクラブ順子の開店当時からトイレットペーパーの三角折りを始めていたので、ビジネスホテルよりも先なのです。

 

↓次ページでは三角折りが不潔な理由に迫ります↓