サンサーラ速報❗️

【トルコ版忠犬ハチ公】亡き飼い主を惜しむ愛犬の忠誠心が泣けると話題に。

亡くなった飼い主を忘れられない子犬

トルコのブルザにある自宅近くの病院で長い闘病生活の末、帰らぬ人となったメフメト・イルハン。79歳でした。

メフメトさんの最後の2年間、最もそばに寄り添っていたのは愛犬・セスールでした。

メフメトさんの容態が悪化して病院に搬送された時、セスールは食事を取らなかったといいます。

メフメトさんが亡くなった後も、彼に対するセスールの愛情と忠誠は薄らぐことがありません。メフメトさんの亡骸が自宅に戻ったとき、すぐに近くに寄って離れることがなかったのです。

葬儀のため棺をモスクへ運ぶ時は、セスールは先導しようとしました。


出典:www.thedodo.com

葬儀では棺から離れず、頭を垂れて悲しげな表情を浮かべていたセスール。


出典:www.thedodo.com

その後は、息子のアリ・イルハンさんがセスールを引き取りました。しかしセスールの心は亡き父メフメト・イルハンさんにあるようです。

アリさんが毎朝仕事に出かけようとドアを開けた瞬間、一目散に外に飛び出してしまうのです。


出典:www.thedodo.com

アリさんが後をつけたところ、セスールが向かった先はメフメトさんが眠る墓でした。


出典:www.thedodo.com

アリさん曰く


「墓地で働く人に話を聞くと、セスールは毎日やってきては父の墓の前に座り込むらしいんだ」

出典:イミシン


出典:www.thedodo.com

未だメフメトさんのことを忘れられないセスール。悲しみからの回復にはまだまだ時間かかかりそうです。


出典:www.thedodo.com

メフメトさんのことを忘れられないのは家族も同じ思いだと語るアリさん。同じ思いを共有するセスールと支え合いたいとのこと。

 
 
ネットの反応

・頭を垂れる姿はまるで人間じゃないか・・・
・トルコ版忠犬ハチ公?
・お爺さんと子犬は本当の親友だったんだろうなぁ
・忘れられない気持ちはよくわかる

闘病生活の間、メフメトさんとセスールは
本当にかけがいのない関係になっていったのでしょうね

 

 

↓飼い主が亡くなって行方不明になった犬・・・次ページ↓

メキシコ・モンテモレロス市の郊外にて、飼い主であるドニャ・ロザルバ・キロスさんと暮らしていた犬のバイロン。

 
あるとき、ガンを患ってしまったドニャさんは、治療のために親族の元で過ごすことになりました。

しばらくの間、離れて暮らすこととなったドニャさんとバイロン。ドニャさんはバイロンに会うために、たびたび自宅を訪れていました。

 
しかし、やがて体調が悪化したドニャさんは、親族にバイロンの面倒を見るように頼み、まもなくして、この世を去ってしまったのです。

そして…、親族はドニャさんの自宅を訪れましたが、何故かそこに、バイロンの姿はありませんでした。

 
それから15日後、ドニャさんの葬儀が執り行われました。

式が進み、棺の前で参列者が最後の別れを告げるとき…。その場にいた誰もが驚く出来事が起こります。

 
なんと、15日間行方知れずになっていたバイロンが、突然現れたのです!

 
通常、葬儀場に動物は入ることができません。

しかし…

「こんな事は初めてです。なぜ、この葬儀場の場所がわかったのか、不思議でたまりません。まるで、飼い主にお別れを言う最期のチャンスだということを知っていたようでした」

 
どうしてもと訴えかけるように、ドアをひっかいたり吠えるバイロンの姿を見た葬儀場のスタッフが、特別に入れてあげたそうです。

バイロンは葬儀中静かに床に座り、その後棺の上に置かれたドニャさんの写真を親族と共に眺めていました。

 
バイロンがなぜ姿を消したのか、そして、どのようにしてドニャさんとの別れの日を知ったのかは定かではありません。

ただ一つ確かなのは、彼とドニャさんの間に、そうした不思議な出来事をも可能にするような、深い絆があったこと。

 
以前にも、これと同様の出来事が、メキシコで起こっています。

犬が家族に対して抱く愛情の大きさは、人間には計り知れないところがあるようです。

 

 

↓犬は飼い主の死を理解できる?犬にとっての飼い主の死。次ページ↓

犬の寿命は犬種にもよりますが、およそ10~15年と言われています。愛犬を亡くした悲しみは「ペットロス」と言われ、前向きな気持ちを取り戻すまでにある程度の時間が掛かってしまうことも少なくありません。一方で、犬の方が飼い主の死を看取る立場になる可能性もないとは言えません。そのような場合、犬は飼い主の死を理解することができるのでしょうか? また、飼い主の死を経験した犬は悲しんだり人間が感じるような喪失感を感じたりするのでしょうか? 今回は、犬にとっての飼い主の死についてご紹介します。

犬にとっての死とは

そもそも、犬にとって「死」という概念があるかどうかについては、よくわかっていません。少なくとも犬は自分が死ぬ時は、「もうすぐ死ぬ」ということはわかっていないと言われています。犬は、ひと眠りして、目が覚めたらいつものように飼い主と楽しく遊べると思っているかもしれません。飼い主の死によって、または自分の死で、飼い主と二度と遊べなくなるとは考えてはいないようです。

犬は飼い主の死がわかる?

犬が飼い主の死を認識するかどうかは、その時の状況によると言えます。例えば、飼い主が家で犬と一緒にいる時に亡くなった場合などは、それが少なくとも通常ではない状態で、異常事態が起きているということは理解するでしょう。しかし、飼い主が病院で亡くなった場合には、「飼い主が長期間不在である」という理解はしていても、「飼い主が亡くなってしまったから会うことができない」と理解することはありません。ただ、その後の家族との生活がそれまでと違っていることが、犬に精神的な影響を及ぼす可能性があることは予想できます。生活環境が変わることで飼い主の死を理解するわけではありませんが、飼い主がいなくなったことで犬が精神的に落ち込んでしまうこともあります。

犬が第六感で飼い主の死を感じるのは本当?

犬の第六感で遠方にいる飼い主の死を感じて、犬の体や行動に変化が起きるという話を聞いたことはないでしょうか。実際に、テレビ番組のドキュメンタリー等で紹介されたこともあります。しかし、その真相は科学的に証明されてはいません。飼い主の亡くなる前後に犬に何かの変化が起きたとしても、それはその時期の家族の行動が犬に変化をもたらしたとも考えられます。また、偶然に何かの影響で飼い主の死と同じ時期に犬の体や行動に変化が起きた可能性もあるでしょう。

犬にとって飼い主の死は辛いもの?

犬にとって飼い主の死は辛く悲しいもの…、飼い主としはそう思いたいところではありますが、実際には飼い主と犬との関係性によって犬の悲しみ方は変化するようです。犬は本来群れで生きる動物です。群れの社会の中では、リーダーは「絶対的存在」です。つまり、リーダーがいるだけでその下にいる犬たちは安心することができるのです。しかし、突然リーダーがいなくなってしまったら、犬たちは誰に従えば良いのかわからなくなり、混乱してしまいます。そのため、飼い主が犬にとっての絶対的なリーダーだった場合には、飼い主の死は犬にとって精神的に大きな影響を及ぼすと言えるでしょう。今まで自分達を守ってくれていたリーダーがいなくなってしまったら、この先どのように生きていけば良いのかわからず、パニックになったり大きなストレスを感じたりします。時には、食事も喉を通らなくなってしまうこともあります。逆に、犬が自分をその家族の中のリーダーであると認識している場合には、飼い主の死を経験したとしても、新たな群れのメンバーを探せばいい、と考えると言われています。

いかがでしたか? 愛犬家としては少し寂しい事実だったかもしれませんね。飼い主と犬との主従関係がしっかりとしていればいるほど、飼い主の死は犬にとって精神的に大きな影響を及ぼします。飼い主が愛犬にできることとして、愛犬との時間を大切に、愛犬の最期の時まで愛情を持って育てていくことが大切だと言えるでしょう。

 

 

引用元:http://gossip-lovin.club/article-wNPSQPtJ、http://buzzmag.jp/archives/83024、https://breeder-one.jp/blogs/post-1002