算数って簡単そうに思えて、実は難しい!そんな問題も多いですよね。
『意外に難しい算数問題』がSNSで話題になっています。
あなたは何問、解けますか?
「大きさのちがう3つの正方形をならべた形の面積を答えよ」
小学校4年生の算数の問題です。
小さめの正方形、大きい正方形、中くらいの正方形がくっつけられて並んでいます。
正方形の面積を求めるには、一辺の長さがわかればいいのですが、この図ではぱっとわかりませんよね。
多くの人が、いちばん小さい正方形の一辺を「x」と置いて解いたようです。
しかし、これは小学校4年生の問題。小3の時点でxの代わりの「□を使った式」というのは習ってはいるのですが、できるだけ文字や記号は使いたくないものです。
文字や記号を使わない、求め方はこちら。
分かりやすいように、色を付けてみました。
続きはコチラ↓↓
つまり、こういうことです。
こうしてみると、真ん中の正方形の3つの辺の長さを求めることができますね。
つまり、「8+25+3=36」。これを3で割ると、真ん中の正方形の一辺の長さが「12」とでます。
あとは単純な引き算です。小さい正方形の一辺は「12-8」で4センチ、中くらいの正方形は「12-3」で9センチ。
それぞれ面積を求めて「16+144+81」で241平方センチメートルが答えになります。
スムーズに解けましたか?
続きはコチラ↓↓
「頭の良い人ほど解けない問題」
お次はこれ。
幼稚園児でも5~10分ほどで答えが出てくるこの問題は、高学歴の大人や頭脳労働職のプログラマが解こうとすると、1時間以上もかかることで知られています。
計算や法則性、知識などを使わずに、見た目や直感という「左脳」を上手に使うと案外簡単に解ける問題と言えそうです。
Twitterユーザーからは、
・世紀末クイズでやったことがある問題!
・この問題を短時間で解けるってことは、柔軟な発想ができるって意味だよね?
・法則性とか考えだしちゃったら、もう負けなんだと思う!
・物事を難しく考える人には、一生解けない問題なんだろうなぁ~
などコメントされてます。
答えをいわれたら「あぁ〜」と言いたくなるような問題です。
続きはコチラ↓↓
そんな問題の答えは『2』。
これは、丸の数が答えとして書かれているのです。なので、?の式で丸がある数字は8だけ。8は2つの丸があるので、答えは2というわけです。
「次の面積の図形を作りましょう」
小学4年制の図形の問題です。大人でもわからない人もいるかも・・・?
小学校4年生用ということで、もちろん平方根は使えません。
幼児教育で使うようなパズル感覚で図形を分解できる子供には、意外と簡単に解ける問題となっています。しかし、難題に対して「知識で対抗しよう!」と考える大人にとってはなかなか解けない内容と言えそうですよ。
求め方として、この問題は「グリッドを利用して長方形を三角形に分ける」という少し特殊な手法を用います。
いかがでしたか?
子供に聞かれた時に答えられないと、ちょっと恥ずかしいですよね。
いつまでも頭は柔らかくいたいものです…
引用元:https://vipper-trendy.net/difficult-arithmetic/
【超難問の頭脳テスト】ヒント無しで分かったあなたはかなりの頭脳の持ち主!
『数字を1つだけ動かして式を成立させてください』
ヒント無しで分かったあなたはかなりの頭脳の持ち主!
今回ご紹介するのは、ある計算式のクイズです。
今回はかなりの難問ですよ!
ヒント無しで分かったあなたはかなりの天才的な頭脳の持ち主といえるでしょう。
それでは早速まいりましょう!
『62-63=1』
この中の数字を1つだけ動かして式を成立させてください。
ヒント無しで解けないあなたに・・・
ヒントは次のページにあります!続きはコチラ↓↓
ヒント!
動かす数字はズバリ、「6」です!
ヒントを聞いてもなかなか解くことのできないこの問題。
あなたは分かりましたか?
ちなみに・・・
みなさんの不正解の解答をご紹介します。
・62=63-1だと思ったけど、考えてみたら動かしたの数字じゃ無かった。
・問題文の「1つの」ってとこの1をうごかして答えを-1にするのはだめ?
気になる答えは次のページで!続きはコチラ↓↓
正解は・・・
『62-63=1』の「62」の6を2の上に持っていって、
2の累乗にするんです!
そうすると、2×2×2×2×2×2=64となり
式が成立します。
ネットの反応
・なんで間違ってるの?と思った俺は末期・・・
・いい発想だとおもう。おれはそんな発想できなかった。
・全くわからない(笑)
・累乗は思い浮かばなかったなぁ・・・まだまだだ・・・
・分かったけど頭良くないぞ。
・62年生まれの年齢−63年生まれの年齢=1かと思いました。
・だんだんナンバープレートにしか見えてこなくなった(笑)
・分かったけど、サイズ変えるのはなんかなぁ・・・
・とんちでも効かすのかと思ったらただの数学の問題じゃないか。
・6を逆さにして9にするのかと思った。
『紐を切らずに50円玉だけを取り出して下さい!』
大人には難しいと話題に!
今回ご紹介するのは、IQ110の問題です。
柔軟な頭が必要なこの問題、あなたは解くことができますか?
上の画像のようにそれぞれ赤い紐に通されて、
5円、5円、50円、5円、5円と並んでいます。
5円玉を外さずに50円玉だけを抜き取ることはできますか?
ルールとして、ハサミなどで紐を切るのはNGですのでご注意を・・・
さぁ、みなさん考えて下さい!
答えは、意外と簡単だったりしますよ・・・
いよいよ解答はコチラ↓↓
それでは答え合わせをしましょう!
答え
まず、赤い紐の端と端を結びます。
左右どちらかの5円玉二枚を移動させます。
画像出典:youtube
紐をほどいて・・・
50円玉を外せば完成です!
画像出典:youtube
意外にも簡単なトリックでしたね。
他にも解答があるという声がありましたのでご紹介します!
他の解答は?続きはコチラ↓↓
・紐ではなく、50円玉を切る。
・赤い紐の色を変えて切って また赤に塗り直す。
・どちらか2枚の5円玉と50円玉に紐を通し、50円玉は通さずに5円玉2枚にもう一度紐を通す。
(この時、片方の5円玉には紐が3回通っている状態)
この状態から紐を引っ張れば50円玉だけ外せる。
・紐を結ばなくても、例えば右端の紐を左の二枚の5円に五十円側から通し、
最初から左端にあった紐を左の二枚の5円から引き抜けば回答と同じ状態になる。
なるほど!
この方法でも解けますね・・・
ネットの反応
・3秒かかってしまった・・・
・今回も分かったぞー
・普段アホな俺でも金が絡んだこの問題やったら秒で分かったわ。
・これも知っていたのかな?瞬殺でした。
・答えと同じのをすぐ思いついたけど簡単すぎて、
いや違うんじゃねーか的なのに陥った。
いかがでしたか?
簡単に解くことができましたか?
面白いと思ったらお友達にも出題して、頭の柔軟さを試してみて下さいね!
次の難問にも挑戦してね✨
続きはコチラ↓↓
『この図に正方形はいくつありますか?』
上の画像を見てください。
この図の中に正方形はいくつありますか?
見落とさないようによく考えて下さいね!
答えは次のページで!続きはコチラ↓↓
答えは「11個」です。
10個まで見つけられる人は多いでしょう。
しかし、最後の1個が中々難問なのです。
残り2問、図形クイズがありますので挑戦してみて下さい!
『この図に正方形はいくつありますか?』
上の図の中に正方形はいくつありますか?
1問目より少し優しい問題になっています。
さぁ、あなたはわかりますか?
答えは「10個」です。
これは簡単でしたかね?
それでは最後の問題にまいりましょう!
いざ、ラスト問題!続きはコチラ↓↓
『この図に三角形はいくつありますか?』
上の図の中に三角形はいくつありますか?
最後はなんと認識上位1%の問題です!
あなたにこの問題が解けますか?
・シッポの部分に7個
・頭部分に10個
・身体頭部分に3個
答えは合計で「20個」です。
ネットの反応
・こういうの好き。
・どうしても同じ場所もう一回数えたりしちゃう・・・
・正直そこまで正解出来なかったけど、普通に楽しかった(笑)
・簡単だった。全問正解!
・最後の出来てすごいうれしかった!
謎の達成感(笑)・以外と見落としてるところって多いんだね。
いかがでしたか?
全問正解できましたか?
面白いと思ったらシェアしてお友達にも教えてあげて下さいね!
出典元:youtube http://tiger-news.net/4485
引用元:http://tiger-news.net/4501