『アレ』を食べ過ぎるとこうなる!18歳で痛風になった男性が食べていた『アレ』とは
「痛風」と聞くと、中高年のお父さん方がなる病気だ、というイメージを皆さんお持ちだと思います。
しかし実は10代や20代といった若い人もかかる病気なのです。
18歳にして痛風にかかったという男性の例をご紹介いたします。
男性はごく普通の健康的な若者。
太っている訳でもなく、血圧・血糖値等に異常は有りません。
気になることと言えば最近筋トレを頑張っているということぐらいです。
彼が言うにはこうです。
ある日、右足の膝が少し痛いと感じました。
その時は「筋トレのやり過ぎかな?」ぐらいにしか思わず、そのまま就寝しました。
次の日、痛みは引く所かどんどんと増して行き、膝から始まった痛みは親指にまで達し、ついには足を引きずらないと歩けないほどの激しい痛みとなりました。
痛い足を引きずりながらなんとか病院へ駆け込み、診察を受けることとなりました。
筋トレをがんばっていたことからそれが原因じゃないかと医者に告げましたが、足を見るなり医者は即答します。
「ああ、これ痛風ですね」
痛風は肥満気味の中高年がなるイメージが強いですが、食生活に問題が有れば若い人でもなるのだと医者は言います。
そう言えば、私は最近『たらこスパゲッティ』にハマり、毎日朝と夜の二食、たらこ多目のたらこスパゲッティを食べていました。
おかわりもしていたので、一週間で20食は確実に消費していたと思います。
お昼のお弁当にもたらこを入れていました。
極端に偏った食生活をしていたこの男性は、たらこに含まれる『プリン体』の摂取量が異常に多かったのです。
診察後、医師の指導に従って水分を摂り、食事を制限し、頓服薬を服用していると、症状はすぐにおさまったそうです。
痛風は尿酸が関節周辺に沈着して炎症を起こすことで発症します。
「風が通っただけでも痛い」という名前の通り、非常に激しい痛みを引き起こす厄介な病気です。
通常、尿酸は血液中に溶けており、その80%は尿で体外へ排出されます。
しかし尿酸の量が多くなると血液に溶け切らなくなり、関節周辺に溜まってしまいます。
また、アルコールを飲むと、尿はアルコールを優先して排出するため、尿酸は体内に残りやすくなってしまいます。
プリン体を含むアルコールである『ビール』が痛風の原因になりやすいのはそのためなのです。
ビールに限らず、先の男性のようにプリン体を多く含む物を過剰に摂取すると、若くて細身の人でも十分なる可能性が有ります。
毎日バランスの良い食事を摂ることと、決して自己判断せずに医者の指導の下で健康管理を行うことが、健康の備えとしては第一と言えるでしょう。
・博多の人たち大丈夫か
・俺もたらこスパゲッティ大好きだわ ちょっと控えようかな
・過剰に摂取したら、ってことでしょ? 普通に食べる分にはおK
・ビールはプリン体含むわ、尿酸を体に残しやすくするわって、そら痛風になるわな
尿酸は長年の蓄積で炎症を起こすこともあるそうです。だから中高年の病気というイメージが強いのですね。
若い内から注意する事に越したことはありません。偏りの無いよう、食生活をしっかりと見直して参りましょう。
出典:2ch.
↓ビールの飲み過ぎ?20代に増加中の「痛風」の原因と対策。次のページへつづく↓
20歳以降の男性で多く発生し、華原朋美さんも経験した「痛風」
遺伝と環境の両方が関係する、この病気の原因と対策についてまとめました。
そもそも痛風って何?
痛風は尿酸が体の中に蓄積し、結晶になって激しい関節炎を伴う病気です。これは高尿酸血症の症状として、血液中の尿酸がたまり、溶けにくくなった尿酸が結晶化していき関節内に徐々に蓄積されます。
そうして徐々に足指の関節や関節に溜まった尿酸が原因で、次第に激しい痛みをだし、痛風へ発展。
この症状を放っておくと、激しい関節の痛みが繰り返し発生します。そして体の様々な部位に発疹の一つである結節(けっせつ)が出来たり、腎臓の状態が悪くなってしまう重度の病気です。
痛風の初期症状は?
突然、痛風になるのではなく、まずは高尿酸血症になります。これは血液内の尿酸値が高い状態が長く続くことで発症。すると、急に足指の関節などが赤く腫れて、耐えがたいほどの痛みが出てくるのが恐ろしいところ。
発作的な症状なので痛風発作と呼ばれ、多くは1週間から10日たつとしだいに治まり、その後全く症状が消えていきます。
痛風発作を放っておくと、どうなるの?
痛風発作は、炎症を抑える薬で比較的早く治る事が多いですが、多くの場合1年以内に同様の発作が発生。
繰り返しているうちに、足首や膝の関節まで腫れが拡がり、発作の間隔が次第に短くなっていく怖い病気です。
ここまで進行すると、関節の痛みのみならず、関節周りや身体の様々な部位に結節ができたり、腎臓が悪くなったりします。
最終的には重症の慢性痛風になる可能性も高く、大変危険な病気と言えます。
痛風の原因は?
ビールのCMで登場する「プリン体」が代謝されると痛風の原因といわれる「尿酸」に変化します。
プリン体は身体のエネルギー源であり、血液中には一定量の尿酸が含まれていますが、遺伝や環境による影響で、血液中の尿酸の濃度が高くなり、7.0mg/dlを超えてしまうと高尿酸血症という状態に。
ただし人間ドックなどで高尿酸を指摘されたからといって、すぐに痛風を発症するわけではありません。
尿酸値を上昇させてしまう原因は?
プリン体を多量に含む食品の過剰摂取や腎機能の低下とされています。
プリン体の過剰摂取については自己管理をしていくしかありませんが、人間ドックにおける尿酸の検査結果では、尿路結石、腎障害、尿毒症などの症状のチェックが可能です。
↓痛風になりやすい人の特徴とは?次のページへつづく↓
痛風患者の約95%が男性。痛風になりやすい人の特徴はあるの?
特徴的な人だと言われているのが、
- 仕事によるストレスを多く抱えている人
- 激しい運動でエネルギー消費が激しく、食事量の多い人
- 肥満の人
です。
日本では年配者が患っているイメージがありますが、食生活の変化等で最近では20代以降での発症が増加しているので若い人も注意が必要です。
プリン体を多く含む食べ物
痛風にならないためにも、プリン体を過剰摂取してしまわないようにすることが大切。
以下の表で、プリン体を多く含む物、含有量が少ないものを確認しましょう。
含有量が多いもの | レバー、マイワシ干物、イサキ白子、あんこう肝酒蒸し、 カツオ、マイワシ、大正エビ、マアジ干物、さんま干物 |
---|---|
含有量が少ないもの | ウナギ、ワカサギ、豚ロース、豚バラ、牛肩ロース、牛タン、マトン、ボンレスハム、プレスハム、ベーコン、ツミレ、ほうれん草、カリフラワー、とうもろこし、ジャガイモ、さつまいも、米飯、パン、うどん、そば、果物、キャベツ、トマト、にんじん、大根、白菜、海藻類、コンビーフ、魚肉ソーセージ、かまぼこ、焼きちくわ、さつま揚げ、カズノコ、スジコ、ウインナソーセージ、豆腐、牛乳、チーズ、バター、鶏卵、 |
痛風対策は具体的に何をすれば良いの?
1.プリン体を多く含むものは注意しましょう!
基本はプリン体を多く含むものは控えること。
2.水分を十分にとりましょう
尿酸の排泄量が増加させるためにも、水分をたくさん摂って、尿量を増やしましょう。
3.野菜を意識して食べる!
野菜、いも類、海藻類などのアルカリ性食品摂ることで、尿酸を溶かす事が出来ます。
4.果糖が多い果物は注意!
果糖が多い果物は、摂りすぎないようにしましょう。
5.アルコールの飲み過ぎに注意!
ビール等のアルコール飲料は、血清尿酸値を上昇させることにつながるので、飲み過ぎには注意を。
一度検査で尿酸値をチェック!
痛風は長く苦しい状態が続く、とても厄介な病気です。
一度、人間ドックを受診し、尿酸値のチェックや、食べる物のコントロールや、腎臓の状態の把握することが大切。尿酸値の検査は、特別な検査ではなく基本的な人間ドックに含まれているので、若い内に受けておくのが良いでしょう。
万が一、痛風や高尿酸血症と診断されたら、合併症がないかどうかを検査して適切な管理をしていきましょう。
引用元:http://bazzoo.info/archives/23026?readmore、https://www.mrso.jp/dock/%E7%97%9B%E9%A2%A8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html