1、「男子」「女子」の「子」
子供用ではないのに、公共トイレは男子トイレと女子トイレ。
大人ばかりなのに、サッカー日本女子代表と、
「子」という漢字が使われている。
実は、この「子」は子供の子ではなく、人や人物をあらわす接尾語。
つまり、「男子」で「男である人」という意味になる。
なので、何歳になっても女子会を開くことが出来る。
2、卵と玉子の違い
学校では、「タマゴ」を漢字で「卵」と習います。
しかし、スーパーなどの売り物には「玉子」と書いてあることが多いです
また、玉子焼き、玉子豆腐などは「玉子」を使っています。
これは料理に関する言葉だけ「玉子」と書いています。
「タマゴ」は、本来「卵」なのですが、なんとなく生々しいイメージがあるため
料理関係では食べ物としての「タマゴ」を子供が産まれ出る「卵」と
区別して「玉子」と書くようになったのです。
3、町の読み方
「○○県□□市××町」上の文を読んだ時に「県」と「市」は「けん」と「し」と誰もが
読むのに対して「町」は日本人の約6割が
「ちょう」と読み、残りの約4割の人が「まち」 と読む。
関東にあるすべての自治体は「まち」で、
関西では「ちょう」、この境界線 はだいたい愛知県-福井県となっている。
4、秋葉原の読み方
秋葉原の読み方はもちろん「あきはばら」だが、普通に漢字を読むと「あきばはら」と読める。
この「は」と「ば」が入れ替わることを音位転換といい、
音の並びを入れ替える事で、人が発音しやすくなる時に起こる現象。
子供が「トウモロコシ」の事を、「トウモコロシ」と言うのと同じ理屈だが、
あまりにも普及してしまったので、「あきはばら」が正式な読み方になってしまった。
5、NEWSって何の略語?
臨時ニュース、ホットニュースとよく聞きますが、
NEWSの語源って何なのでしょう?
新しいという意味のNEW?情報がたくさんあるから複数のSが付くの?
というように色々想像できますが、
実は「North、East、West、South」の頭文字から取った言葉だったんです。
東西南北、様々な場所からの情報を扱っているからだと納得できますね
次のページに続く!!
6、ジャストフィットの意味
ちょうどいい大きさや形でぴったり合う事をジャストフィット(just fit)というが、
直訳すると、ギリギリフィットしているという意味になり、
あと少しでアウトになる状態の事。
7、日本の読み方
日本は「にほん」と「にっぽん」の2通りに読めるが、
本来正しいとされているのは「にっぽん」の方で、
国際機関などにもこちらで届けてある。
しかし現実にはどちらをつかっても間違っているとはいえない。
実際、「日本体育大学」の日本は「にっぽん」と読むのが正しく、
「日本大学」や「日本女子大学」は「にほん」と読むのが正しい。
次のページに続く!!
8、アメリカの語源
コロンブスの後にアメリカ探検をしたアメリーゴ・ベスプッチという人が、
コロンブスが報告書出し遅れている間に、
自分の探検の時期を2年早めて報告してしまい、
それを見たドイツの地図制作者がそのまま地図に書き入れてしまったため。
9、バカの語源
語源についてはいろいろありますが、その一つに中国の故事に
由来する物があり、秦時代に武将の趙高が幼い皇帝に鹿を
「これは馬です」と言って献上しました。家来たちは趙高の短気さと
乱暴さを知っていたので、
わざわざ訂正せずに趙高の言う通り馬だと
口を揃えて言いました。
しかし、たった一人だけ皇帝への忠義を守り、正直に「これは鹿です」と
進言してしまった者がいました。
趙高は面目を潰されたと怒って彼を殺してしまい、
そのことから「馬鹿」という言葉が生まれたと言われています。