サンサーラ速報❗️

【野菜トリビア】そうだったのか!白菜の黒いブツブツの正体が判明!実はこれ・・

 

知ってましたか?

野菜トリビア1:『白菜の黒いブツブツ』の正体がわかりました!実はこれ・・・

 

 
白菜のぶつぶつだけど、実は・・・
 

冬のお鍋に白菜必須!!

冬になると特に大活躍する白菜の表面にはときどき、「黒いブツブツ」が表れていることがありますよね?

このブツブツについて疑問に思っている人が結構いるようです。

 
Aさん
昨日の夕飯は鍋にしようと思って白菜を買ったら、その白菜、黒い斑点がたくさんついてて……。なんだか気持ち悪くて使ってないんだけど、あれって病気なのかな?それともカビ?

調査したところ「黒いブツブツ」の正体がわかりました。

 

黒いブツブツの正体それは・・・

 
黒いブツブツには秘密があったのです!
 

黒いブツブツの正体はコチラ↓↓

まずは結論から、

『実は黒いブツブツは、病気やカビ、虫なんかではないんです!!』

それでは黒いブツブツは何なのでしょうか?

褐色の色素を作る酵素「ポリフェノールオキシダーゼ」

白菜の葉には、時々、ゴマをふったような小さな黒い斑点が出ることがありますが、これは「ゴマ症」と呼ばれる生理障害で、病気や虫ではありません。

原因は、チッソ過剰によるといわれ、褐色の色素を作る酵素「ポリフェノールオキシダーゼ」によるものといわれています。

見た目が良くないので嫌われがちですが、少しゴマがあるくらいの方が、実は甘みがあるといわれています。

実は

生理障害?続きはコチラ↓↓

生理障害とは?

原因:栄養失調、栄養過多、低温度または高温度による障害など、野菜の生理障害には、栄養分の過不足や温度の過不足があります。

症状:葉が変色・萎縮したり枯れたり、成長が鈍化します。

Twitterでも話題に

こちらのTwitterユーザーの方の漫画などはとてもわかりやすく参考になります!

いかがでしたか?

黒いブツブツの正体がわかって一安心。黒いブツブツは問題ないってことだね!!
 
 

野菜トリビア2はあの野菜!

続きはコチラ↓↓

 

野菜トリビア2:水をかけるだけではダメ!房には虫がびっしり!?意外と知られてないブロッコリーの正しい洗い方

意外と知られてないブロッコリーの正しい洗い方

お手軽な値段の野菜、ブロッコリー。

料理に添えてあげるだけで華やかさを演出してくれる優秀な存在ですが、

みなさんはどうやってブロッコリーを洗っていますか?

まさか洗わずに茹でてしまうなんてことはしていませんよね。

水道から出る水の勢いだけで洗って終わりにしているのだとしたら・・・

このように、虫が残ってしまう場合もあります…。

ブロッコリーのブツブツ部分の実は、

固く閉じていて油脂により水をはじいてしまうからです。

では、どうやって洗えばいいのでしょうか?

ブロッコリーについた小さな虫はもちろん、

今まで落としきれなかった土や砂をごっそり落とす、簡単な方法がありました!

 

ブロッコリーの正しい洗い方はコチラ↓↓

 

続きをご覧ください!

ブロッコリーの正しい洗い方

それでは正しい洗い方をご紹介します。

1.ボウルもしくはビニール袋に水を入れます。

2.ブロッコリーのつぼみの部分を下にして入れます。

3.約20分浸します。

4.蕾が開いたら、水の中でバシャバシャとふり洗いをします。

 

たったこれだけです。

ちょっと信じられないほどの簡単さをしていますが、

こうすることで実の中の虫も土も埃もしっかり洗い落とせます。

TVでやってたブロッコリーの洗い方、水貯めたボウルにブロッコリーの頭入れて振り洗いするというのをやってみたんだけど確かにすごい土や砂の汚れが落ちる!今までいい加減すぎたなーw
時間を置くと蕾が開いて中に入ってる汚れが出てくるんだと。

ネットの反応

・振り洗いもいいけど、軸を持ってぐるぐる回転させるって技もあるよ。左右回転させると完璧。

・時間はかかるけど、確実に汚れを落としたいならコレです!

・切ってから袋に水と一緒に入れて振り洗いすると完璧とのことでした。大変ですけど食べるときにジャリジャリするのも嫌ですもんね…

・ブロッコリー実は虫が結構いる説聞いてからちょっと敬遠してたけど、こうすればいいのか。

・まじ?それやらねば!←気になってた人

・汚れがすごい落ちて、今までの方法ではダメだったんだなーと気づきましたw

・昔試したことがあります。小さな虫がすごい出てきてショックを受けたのを覚えています…

・近所のおばちゃんにたくさんもらってたけど軽く水洗いして小分けに切って食べてた…

・知りませんでした!今度やってみます!

いかがでしたか?

こんな簡単な方法で、しっかり洗えるなんて目から鱗ですね!

今まで軽く水洗いしかしていなかったので、出てきた虫や土をみるのがちょっと怖いですが…

私も試してみようと思います!

皆さんも、ぜひ一度試してみてくださいね。

 

白菜に黒いブツブツで大事件!?続きはコチラ↓↓

 

【激怒】白菜に黒いブツブツ! カビてる! 問題ないのにクレームをつける客 / スーパーや農家が困惑

 

 

1: 2016/11/04(金) 18:06:35.42 ID:undC/Sl10● BE:472367308-PLT(16000) ポイント特典
鍋物に欠かせない存在といえば白菜だが、「白菜に黒いブツブツ! カビてるじゃないの!」「斑点は虫の卵なんじゃないか!?」などと、人畜無害でありながら、クレームをつけてくる人が多いようだ。 

・虫の卵ではない 
白菜に浮き出ている黒い斑点は、まったくの無害。場合によっては斑点がない白菜を探すほうが難しいときもある。虫でもないし、虫の卵でもないし、病気でもないし、農薬でもなければ、毒でもない。 

・細胞壁が褐色に変化したもの 
この黒い斑点の正体は「ゴマ症」といい、土中の栄養素の偏りによって白菜に負荷がかかり、ポリフェノールの活性化により細胞壁が褐色に変化したもの。天候や気温によって土中の栄養素に偏りが生じるのは仕方がないことで、ゴマ症は気にすることではないのだ。 

・白菜が美味しい季節 
見た目的に気になってしまう人はいるかもしれないが、食べる分にはまったく問題がないので、スーパーや八百屋、農家にクレームを投げるのはやめておこう。これからの時期、寒い日が増える。白菜が美味しい季節となりそうだ。 

http://buzz-plus.com/article/2016/11/04/napa-cabbage/

ハクサイ(白菜、学名Brassica rapa var. pekinensis)はアブラナ科アブラナ属の二年生植物。日本では冬の野菜として好まれ、多く栽培・利用されている。

ゴマ症
茎に黒い斑点が多数現れる病気。実際には病害でも虫害でもない白菜の持つ生理現象で、美観を害する以外に発症による害はない。

wiki

 

2: 2016/11/04(金) 18:08:39.53 ID:dcO2sFlc0
今のようなアホな時代、実は〇〇と文句言ってないで 
積極的に安全性をアピールしろよ、自分たちのためにもなるわ

 

ずっと●●だと思っていた人も!?続きはコチラ↓↓

 

185: 2016/11/04(金) 20:14:21.85 ID:eBM8+Hcn0
 
>>2
コレはホントにそう思う

 

4: 2016/11/04(金) 18:10:11.55 ID:IxVPAnQu0
まじかよ。。。 
ずっと虫の卵だと思って削いでた。。。

7: 2016/11/04(金) 18:12:33.99 ID:UQPNRwj00
こうして傷んだ野菜を食わせる作戦w

 

248: 2016/11/04(金) 22:07:40.55 ID:u8hWOrrz0
>>7
野菜が痛むのは先っぽからな

 

9: 2016/11/04(金) 18:13:13.75 ID:oJagfk9F0
大丈夫なのは知ってるけど気持ち悪いよな

 

19: 2016/11/04(金) 18:17:57.85 ID:GEJIRXzX0
学校で教えればいい 
無知ゆえに不安なのをクレーマーだのモンスターだのいうのもどうかと思うぞ

 

40: 2016/11/04(金) 18:28:46.94 ID:jSvkqcmx0
バカしかいないんだからスーパーの売り場にでも説明書き貼っとけよ 
それで言い逃れできるだろ

 

57: 2016/11/04(金) 18:36:29.52 ID:3SNc0ojF0
毎年見てるのに忘れちゃうのかな?

 

59: 2016/11/04(金) 18:36:34.71 ID:s0Vs20y+0
ほんと皆スマホ持ってるのに調べようとしないよな

 

76: 2016/11/04(金) 18:43:00.43 ID:Lnto4iNl0
これは知らん人の方が多いだろ?

 

83: 2016/11/04(金) 18:45:31.50 ID:uBJYBlH60
もう虫なんて付いていおうものなら異物混入とでも言いそうな勢いだな

 

世の中には他にも面白い人がいました。続きはコチラ↓↓

 

85: 2016/11/04(金) 18:47:30.92 ID:5oBvPbIf0
年代は関係ないよ。 
たぶん、子供の時に母親の手伝いとかしなかった人だろうね。

 

117: 2016/11/04(金) 19:01:17.32 ID:MDtwZhzz0
キャベツの外葉も捨てる人と食べる人いるね 
無条件で1~2枚剥いて捨ててくのみると 
人のまではいらないけどもったいないと思ってしまう

 

125: 2016/11/04(金) 19:11:48.68 ID:Vr7dXE8X0
>>117
だって苦いんだもん

 

131: 2016/11/04(金) 19:15:28.77 ID:zt3EHDZB0
食育ちゃんとしてや 
自分の首締めてるあほ消費者多すぎ

 

135: 2016/11/04(金) 19:19:05.23 ID:IDq+757W0
むしろ斑点がある白菜のほうが美味しいと感じるんだけど 
薄識ってこわー

139: 2016/11/04(金) 19:21:26.88 ID:Wjczewmm0
>>135
味に違いってあるのか? 
勘違いじゃないのか?

 

144: 2016/11/04(金) 19:24:35.90 ID:IDq+757W0
>>139
ううん 
斑点があるほうが茎がしっかりして太くて葉もがっしりしてる 
斑点がないのや少ないのが出回る年は白菜も小ぶり 

個人的感想だけどねwww 
料理してると感じる

 

147: 2016/11/04(金) 19:27:18.52 ID:zt3EHDZB0
>>144
単純に植物体をでかくする窒素が多いと出る症状だから、美味いかどうかは別として大きくなるのはたしか

 

152: 2016/11/04(金) 19:30:43.58 ID:IDq+757W0
>>147
大きいほうが食べ応えあって美味しいと思うからこの感想は合ってたんだね 
自分の感覚が合ってたのわかってほっとしたわww

 

167: 2016/11/04(金) 19:46:47.44 ID:Q7anRCJL0
あれ何だろうなと疑問だったけどカビには見えんし放置してムシャムシャ食ってるわ

 

珍・クレーム。続きはコチラ↓↓

 

172: 2016/11/04(金) 19:53:24.09 ID:frE4NNJy0
見た目がきれいすぎる野菜ほど危ないって教わらなかったのか?

 

190: 2016/11/04(金) 20:19:28.68 ID:b+nXiUae0
見た目も大事やろ 
品種改良とかの努力は必要

197: 2016/11/04(金) 20:29:02.84 ID:xK0CmcG70
人間のシミとかホクロみたいなもんだと思ってた 
クレームいれるとか冗談だと思いたいわ

 

207: 2016/11/04(金) 20:52:46.37 ID:fZnmXu1w0
自分で栽培もせず、親からも教わらず、料理も手伝ってこなかったらこうなるのか
怖い

254: 2016/11/04(金) 22:33:53.09 ID:2JsdjLwE0
鍋やってるときに気にはなってたがね

 

33: 2016/11/04(金) 18:26:03.65 ID:90zpIR8a0
まあ高いからクレームも多いだろうな

 

 
引用元:Twitter http://lion-news.tokyo/archives/353 http://www.akb48matomemory.com/archives/1062215160.html