サンサーラ速報❗️

包丁マニアさんが色々な豆知識を教えてくれる模様www

包丁の正しい研ぎ方から種類まで、なんでも教えてくれるってさwww

 

1: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:26:14 ID:dmb

質問とか何でも答えるで
合間に料理ネタや料理・包丁あるあるとか挟んだりするで

 

 

2: 絶頂フシギダネ◆uqJEH9CJik 2018/05/10(木)21:27:01 ID:3OE

人参とかサクサク切れる人おるけど、
あれはその人がすごいのか包丁の切れ味が良いのかどっちや?

 

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:29:33 ID:dmb

>>2
切れ味やな
腕ももちろん左右するけど、切れる包丁なら誰でも切れる

まあ、誰でもと言っても最低限のレベルは必要だが…

 

5: 絶頂フシギダネ◆uqJEH9CJik 2018/05/10(木)21:30:12 ID:3OE

>>4
なるほどサンガツ
良い包丁買う

 

 

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:31:28 ID:dmb

>>5
良い包丁も用途や材質がある
結局どの程度の料理をするのかと、本人がどのくらい包丁に手間を掛けるかかな

包丁の良さも大事だけどそれ以上に研ぎが大事よ

 

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:28:28 ID:dmb

暇なとき現れるから相手してーや

包丁あるあるその1
テレビにおいて、ドラマやバラエティーなどの小道具として現れる包丁はGALAXYが多い
主な販売店として100Yenショップ

見ていて食材が切れてないし不愉快
何とかして欲しいものである

料理番組ではまともなものが出てくる確率が高い

 

27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:44:13 ID:dJ3

>>3
登場人物がまともに料理せんような奴なんやろ。
まともな包丁置いてあったらおかしいんちゃう?

 

29: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:47:38 ID:dmb

>>27
バラエティーの料理コーナーとかドラマのワンシーンとかね
バラエティーなんかだと料理対決みたいなときに使ってると気になるわ

ドラマなんかはどうでもいいっちゃどうでもいいんだけども

 

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:31:48 ID:xWb

結局長く使えるならちゃんとした鋼のがええの?

 

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:35:41 ID:dmb

>>7
鋼もええけど、最近のステンレスはよく切れるよ
V
10号とか上で出てきたATS-34なんかは錆びにくくてよく切れる

素人には向いてるよ

続きはこちら↓↓

 

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:39:02 ID:xWb

>>15
サンガツ
ステンレスも進化しとるんやね

 

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:32:07 ID:SmH

包丁の質って研ぎ方で決まるんか?
100
均のでも丁寧に研げば切れ味よくなるんやろ?

 

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:34:32 ID:dmb

>>8
なるけど、はっきり言って刃持ちが悪すぎる
一回肉をおろして見たが、切ってる途中から切れなくなる
10kg
のランプ肉をおろすのに3回は研いだかな

 

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:38:20 ID:SmH

>>14
なるほど
ステンレス製ってだけ見ると素人には大差ないように見えるけど、同じステンレスでも全然違うやね

 

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:42:20 ID:dmb

>>21
製品によく書いてあるもので
メス用鋼材
モリブデンバナジウム鋼
刃物用ハイカーボン鋼
なんて表記は安物に多いけど大したこと無いな
安価な量産品に良く使われる材質

 

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:32:11 ID:1AA

Gサカイ ATS-34牛刀ワイ高みの見物

 

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:32:50 ID:tw@ba_mian77

包丁研いでる動画見て感化されて
めっちゃ研いだ包丁仕上げた事あったけど
何回か牛乳パック切ってそのまま放置ンゴねぇ

 

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:33:20 ID:dmb

基本的なラインナップは有る気がする

 

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:34:32 ID:gy6

>>12
40kg
くらいの肉を解体するときってどんなの使えばええんや?

 

121: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:42:14 ID:yMU

>>13
魚ばっかり扱ってる俺にとっては
非常に面白い質問だ

それって豚肉のアバラ骨付きみたいな奴なのかい?

 

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:36:10 ID:dsq

一人暮らし始めた時に買った関孫六の三徳包丁
今も現役やわ

 

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:36:17 ID:Igb

安くて使い奴教えてクレメンス

 

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:38:06 ID:dmb

>>17
安いの基準がちゃうやろ?

ワイなら20000切ると安いかなと思ってまうし

 

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:37:02 ID:0yK

ダマスカス包丁って凄いんか?

 

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:40:16 ID:dmb

>>18
あれは何とも言えんなぁ
本当に鋼材を折り曲げて模様を出してる奴なら鋼材の種類にもよるけど凄い

最近よく見るのは、真ん中の芯材(切り刃)をダマスカス模様(積層材)の鋼材でサンドイッチしたやつやな

本来のダマスカス鋼は失われとるから

 

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:42:49 ID:0yK

>>23
サンガツやで

続きはこちら↓↓

122: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:44:54 ID:yMU

>>18
有名な割には高過ぎて使ったことがないダマスカスナイフ

誰か使った感じ知ってる?

 

123: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:46:58 ID:dmb

>>122
せやからワイが言うてるやん
ダマスカスは芯材がV金とか使ってて、両側をダマスカス模様にした積層材で挟んでるのがほとんどなのよ
つまり、芯材の切れ味と同じってこと
ワイのはV10号の持ってるけど、ダマスカスになっててそれで何かが変わるわけではない

ちなみに、ダマスカスと思わせておいて良く見たら模様のプリントなんて包丁もある

 

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:37:29 ID:dmb

ちなみに、ここで言う切れ味ってのは単純なコピー紙がスパッと落ちるとか
トマトが薄皮で切れるとかそう言うのももちろんあるけど、
その状態が長く続くことも意味するで

買った、研いだ一瞬すごく切れるけどそのあと切れ味ガタガタなんてのは安物の特徴や

 

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:44:05 ID:dmb

ちなみに、メーカー拘らず安くて使えるもの(入門用)とするならヤフオクでV10号で検索すると包丁が並ぶで
ためしに安いの買ってみたけど、きちんと研げば産毛も剃れるしいける

 

28: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:46:15 ID:dmb

ただ、怪しい点があるんやけど
その芯材に左みたいに上までV10号が入っていれば最後まで使えるけど、右みたいなのだと先の方研ぎ減ったら使えなくなる

open2ch.net

 

30: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:48:56 ID:dmb

ちなみに包丁を買うって事は、砥石を買うって事なんや
間違っても簡易研ぎ器なんかですませてはアカンのや

ではなぜアカンのか?
クイズや!答えてみてクレメンス

 

31: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:50:38 ID:dmb

答えは22:00に発表するで

普通の話題もカマンや

 

32: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:53:38 ID:dmb

マニアあるある
素人向け包丁研ぎ講習に講師で来ていた鍛冶職人を後ろ姿で誰か当てる

まあこれはワイなんやけど
あっ、◯◯さんが来とるんかな…|д)チラッ
ファー!ほんまに◯◯さんやんけ(白目)

なんか人として道を踏み外した気がしたで

 

33: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:54:05 ID:dJ3

料理コーナーでも出てくる人が本職ならほんとの包丁使えばいいけど
アイドルだの芸人だのやったらおもちゃで十分やと思うわ。

ところで、京セラの包丁ってどう思う?
切るものがオムレツに入れるベーコンとかみたいにちょっとだけで
洗い物をすぐしたくない気分のとき使ってるんだけど。

 

35: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:55:56 ID:dmb

>>33
セラミック包丁やろ?
あれは切れ味が良くないのが気になるが、普段適当に料理するだけなら問題ないな
刺身とか切り口の精度が重要なものには向いてないけど

あと、間違ってもカボチャとか冬瓜とかやるなよ?
けっこう、割れたりして危ない

 

38: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:04:49 ID:dJ3

>>35
切れ味はよくないし、そもそも自分で研げないから
ほんと切れ味とかどうでもいいことに使ってる。
他は三徳包丁と小出刃しか持ってないんやけど、
刺身切れるくらい奇麗に研げるようになりたいな。

南瓜じゃないけどなんか固いもの切ろうとして先を折ったことはある。
メーカーで研ぎなおす券が一枚付いてたからダメもとで送ってみたら
新品送り返してきてくれたわ。

続きはこちら↓↓

39: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:07:47 ID:dmb

>>38
研ぎはコツをつかめばそう難しくはないやで
ネットで色々言っとるやつ居るけど、本来正解なんて無いんや

角度も刃の付け方も個人の使い方や好みに合わせた刃付けが有るはずなんや
それをこれが正しいみたいな言い方は好きやない

 

34: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:55:30 ID:dJ3

研ぎ講習って鍛冶職人が来るの?
包丁屋で研いでる人って鍛冶はやらんと思うんやけど。

 

36: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)21:59:50 ID:dmb

>>34
普通は分業やな
この人は両方やってるっぽいから鍛冶としておいた
得意なのが焼入れらしいし

堺やから特に分業が進んでるはずなんやけども

 

37: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:04:36 ID:dmb

誰もクイズ答えてくれーせん(白目)

ちなみに包丁屋で研いでる人物は簡単な刃付けができるだけの人が多い
多分要望出してもはまぐり刃なんかは付けてくれないやで

本来の境の打刃物の段階としては
鍛冶屋(生地)→問屋(生地)→研ぎ師(刃物)→問屋(刃物に柄付け、銘入れで完成)→小売店
となるんや

 

41: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:10:29 ID:dmb

そこで、ワイの好きな研ぎ方としては
両刃包丁なら包丁をベタっと砥石に当てて、両面少し研いだあとに、
10
円玉一つ分くらいでしっかり両面研いで、最後に10円玉二つ分くらいで研ぐ方法かな

 

40: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:08:19 ID:dJ3

最近お気に入りなのが、刺身グレードの鮭を香草とオリーブオイルに漬けて
真空低温調理器で401時間くらいあっためるってのなんだけど、
身がほろほろになりすぎて切るのがものすごく難しい。
それを切れるくらいにしたいんやけど、なかなかうまくいかんわ。

 

97: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:03:05 ID:dJ3

>>87 >>90
おっしゃるとおりワイのは18㎝や
確かに>>40の鮭みたいなのを切るとき柳葉みたいな長いのやったらなぁ
とは思うんやがそのためだけに柳刃買うのも違うと思うんやわ
今の三徳使いつぶすのに一生かかるか知れんのに三徳買い足す気にもなれんし

 

101: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:07:08 ID:dmb

>>97
柵から刺身にするのにも柳刃で切ると味が変わるで
刃が薄いから切れ味も鋭くつくし、刺身を切ると感じる味もしっかり変わるで

 

43: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:10:59 ID:dJ3

30の答え聞かせてくれや。
簡易研ぎ器がいかんのは直感的にわかるけど。

 

46: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:15:29 ID:dmb

>>43
絵にするとこう
簡易研ぎ器は刃先を削るから使う度に左みたいになる
右みたいにしないと切れ味をちゃんと持続させられない

open2ch.net

 

50: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:19:45 ID:dJ3

>>43
ほーん。
自分の包丁今見たら研いだ跡があるのは刃先から8-9mmやったわ。
確かに背の分厚いとこまでいってそれやと角度付き過ぎそうやけど
そこまでいくまで何十年かかるやろか。

 

58: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:23:32 ID:dmb

>>50
家庭の普段使いくらいやとなかなか減りはしないやで
ただ、いつもきちんと切れる状態を維持するために頻繁に研げばもちろん減る

あと、板前でもたまにおるらしいけど、普段から荒砥石や中砥石に頼って研いでるやつらはアカンな
減りも早いし切れ味も生かしきれない

家庭用なら中砥石でもええんやけど
ワイはもう一声、キングの#6000とかなら2500円くらいで買えたりするから持っていて欲しい

 

44: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:12:22 ID:dJ3

べたっと当てて研いだらキズキズになってしまわん?
和包丁なら左側は逆に反ってるんやろけど。

 

49: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:18:40 ID:dmb

>>44
キズになるで
そのために砥石は番手がいくつもあるんや
大まかな目安として
荒砥石(#800以下)
中砥石(#800-3000くらい)
仕上げ砥石(#6000-)
こんなイメージ
6000
番越えてくるとキズもかなり消えてくる
自分の手持ちの8000番だと鏡面ぽくなる

続きはこちら↓↓

45: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:12:55 ID:dmb

これはクイズの答えにもなるんやけど、
簡易研ぎ器とかもそうやけど刃先ばかり研ぐとV字様に峰の部分が厚くなってるから、
包丁の切り刃の部分がどんどん分厚くなって切れなくなってしまうんや

それを防ぐために本体を少し薄くしてから刃先を研ぐんやね
二段に研ぐのは刃こぼれとかを起こしたときに一段目でこぼれを止めるためや

 

48: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:16:20 ID:i65

刃物マニアの聖地岐阜県関市は行った?

 

51: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:20:13 ID:dmb

>>48
関の刃物は現在工業製品がほとんどになっちまったから興味がない
物は悪くないけど、あまり惹かれないな
貝印の旬なんかシェフも使ってたりするけど

自分は手作りの打刃物が好き

 

55: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:22:02 ID:yMU

>>51
合板の抜き刃物でも切れる製品はちゃんと切れます

 

59: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:24:48 ID:dmb

>>55
切れないとは一言も言ってないぞ
工業製品ってのがまさしくそれやん?
機能性は割りと良くても面白味にかける

 

61: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:27:36 ID:yMU

>>59
否定はしない
俺が使ってるのが抜き刃物が多いんで一言ぐらいは言いたかったってだけだ
おおむね、あんたの言ってることには賛成する

 

64: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:30:31 ID:dmb

>>61
あんたもお客さんやんけ

 

53: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:21:03 ID:dJ3

仕上げ砥石買ってみるか。

 

60: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:27:30 ID:dJ3

普段は3000で研いでたまに気が向いたら1000も使うけど、
1000
2-3回研いだら木屋に持ってって研いでもらってるわ。
あの人らは何番くらいつこてるのやろな?

 

63: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:30:12 ID:dmb

>>60
うーん、何ともやなぁ
包丁によっても変えてるやろし
ワイは#8000で仕上げるけども
多分#10000もは入れないと思う
あまり鏡面にし過ぎると食材が刃に引っ付くし

 

62: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:28:13 ID:dmb

ちなみにワイが一番最初に買ったまともな包丁が貝印のダマスカスシリーズの三徳

 

69: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:36:39 ID:dmb

ちなみにワイは包丁には詳しいがナイフは良くわからんのや
型ものが多いんや無いかとは思うが、G-サカイ(スパイダルコ他)とかどうなんやろな

 

71: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:37:35 ID:dJ3

鋼って聞いて買ってすぐ錆びるんやけどスウェーデン鋼はステンレスなん?
鍛造って書いてあったらそれ信じてええもんなん?

あと木屋が大概をもうちょっと詳しく頼むわ
マニアじゃないし他にいい店知らんのよ

 

75: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:42:51 ID:dmb

>>71
木屋が大概ってのはそこら辺クラスの小売店なら型抜きの量産品は置いてないやろってこと

スウェーデン鋼はスマン、ワイの認識だとって感じやな
厳密な事を言うとステンレスでは無い
セミステンレスに分類されるのか、どうなのか

本来の日本の安来鋼(日本鋼とも日立金属のものが有名)よりは錆びにくいからね
それでも錆びるけども

 

81: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:47:28 ID:dJ3

>>75
なるほどな
大概は悪い意味じゃなかったってことか

しかし、ほんまもんの鋼はもっと錆びるんか
ワイレベルやと今のくらいが使いやすいのかもしれんな

 

87: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:52:35 ID:dmb

>>81
その感じやと、V10号あたりに変えると感動するんやないかな
http://www.ichimonji.co.jp/shopping/goods_detail.php?id=333&no=1&wwwrequestcode=b0ec5b18a22d9a85dd62291265d1d593&dmy=%F3%FE&option_no%5B1%5D=2&option_no%5B2%5D=1&count=1&goods_text%5B1%5D=&add333=&id=333&no=1&wwwrequestcode=b0ec5b18a22d9a85dd62291265d1d593

 

74: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:40:31 ID:dJ3

柳刃みたいなプロが使うもんでも型抜きのが多いんか
意外やな

 

78: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:45:57 ID:dmb

>>74
ホームセンター行けば3000円くらいから売ってるで
一般家庭でも有るのと無いのとでは刺身の仕上がり具合が全く違うで

続きはこちら↓↓

79: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:46:40 ID:yMU

>>74
日本の金属加工技術ってのはステンレス鋼でも世界一流なんだよ
知らない素人は多いけどな

 

83: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:48:24 ID:dmb

ふと思ったけどワイのIDいい感じに左右対称やな

 

89: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:53:23 ID:yMU

過去にVIPで包丁のスレ立てたことあるけど
実際の飲食店員が来なくて困ったわ
まとめのコメントも低レベルでね・・・

http://oryouri.2chblog.jp/archives/8777700.html

 

92: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:56:40 ID:dmb

>>89
前にまとめられたけど、他人の貼った画像見てこいつまともに研げねぇのかよとかまとめのコメントに乗ってイラッと来たわ

そして言っておくが、普通は職人が包丁持ってて当たり前なのは知っとるぞ

 

94: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:57:48 ID:yMU

>>92
ありがとう
ちなみに大した給料は貰ってない

 

90: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:54:15 ID:dmb

ワイは180ミリより少し長めの210ミリを薦めたい
210
有ると刺身も綺麗に引けるし。狭いキッチンやとやめた方がええけど

 

91: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)22:56:38 ID:3LU

魚捌く時にオススメの包丁ない?
もしくは知ってたら研ぎ石

三枚におろす時に肋骨切り離すのですぐに切れ味悪くなるねん

あと皮剥がすのにオススメの包丁も

 

95: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:02:15 ID:dmb

>>91
出刃と柳が有れば十分や
切れ味の云々はまともなのを買うしかないな
出刃は最低一万はするやろ
柳も一万だして270ミリ前後の買ってみたらどうやろか

砥石はどのレベルの話をしとるのか分からんけど、定番はシャプトンの刃の黒幕シリーズで100030008000くらいを揃えるとええんかね?

ワイは三重にある月山義高刃物の研承シリーズがメインかな

 

104: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:11:16 ID:3LU

>>95
おkサンガツ
いや包丁に関しては素人や
捌き方や〆片はある程度知っとるが

自分で魚釣って食ったりするけど時間掛かるし丁寧に捌けんしでどうしようかなと思ってたからや

砥石がましならもっと綺麗に捌けるかな考えて聞いたんや

 

105: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:13:21 ID:dmb

>>104
包丁どんなの使ってるのよ?

 

107: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:15:25 ID:3LU

>>105
どんなのって言われてもなあ

ホームセンターで買ったやつ(鼻ほじ)

 

108: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:16:46 ID:yMU

>>107
そういうんじゃなくて長さと型のことな?

 

109: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:17:55 ID:dmb

>>108
いや、十分や
どうせ包丁にはまったらホムセンものなんか1から買いなおすんやから…(白目)

よほどの変わったホムセンでなければ

続きはこちら↓↓

106: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:15:18 ID:yMU

>>91
業務として毎日毎日やってて気づいたことがある
魚を骨ごと捌くんなら片刃の和包丁よりも
両刃のステンレス製の洋包丁の方が扱い易いし、刃持ちも良いって事だ

 

110: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:18:09 ID:dmb

>>106
刃こぼれしない?

 

112: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:27:11 ID:yMU

>>110
一度も刃こぼれした事ない
あれは抜き刃物の傑作だと思う

 

113: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:27:33 ID:dmb

>>112
どこのどの包丁や

 

114: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:29:30 ID:yMU

>>113
藤次郎だな

http://www.tojiro-japan.co.jp/jp/guide/making_press.html

 

116: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:32:54 ID:dmb

>>114
藤次郎かぁ
ワイのイメージで悪いんやけど、貝印の上位互換のイメージがあるな
合ってるかは知らんけど

プロでも評判いいわね

 

119: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:37:33 ID:yMU

>>116
柳刃と蛸引きは止めとけ
持ってるけど研ぐ回数が多くて困る

 

120: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:42:01 ID:dmb

>>119
柳はもう散々持ってるからセーフ
青紙スーパー(と噂の)9寸、白二本焼きの尺、ZDP189の尺三とあるわ
ワイの仕事ただの営業マンやぞ

 

99: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:05:13 ID:dmb

https://tsukiyama.buyshop.jp/3
月山はネットショップ出てたのか

 

102: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:07:58 ID:dJ3

とりあえずワイは6000くらいの砥石買って
研ぎ方を研究するのがええんやろな

明日も仕事やしもう寝るわ
イッチとyMUニキいろいろ教えてくれてありがとな
ほな

 

103: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:10:15 ID:dmb

>>102
おやすも
砥の角度はあれこれ言われるけど、とにかく一定を保つことが重要やで
角度は好みに合わせればええけど、研いでるときにぶれんようにな

 

111: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:26:14 ID:dmb

どっちにしても、今時の一般人なら包丁は上級ステンレス(上述のV10号やATS-34)がええやろな
本職とかマニアならZDP189みたいな粉末ハイスなんかもエエと思うけども

鋼は鋼の良さがあるけど取り扱いが大変なんや
ワイも持っとるけどな
ステンレスがかなり切れ味良くなってきて、本職やマニアやなきゃ敢えて鋼を買う理由もなくなってきたかなと
鋼も安物はアカンで

 

115: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:31:16 ID:Oqc

飲食ワイ、包丁は安物四本しか持ってない模様
牛刀、骨スキ、骨スキ大(解体用)、柳刃(殆ど使わん)

 

117: 名無しさん@おーぷん 2018/05/10(木)23:36:02 ID:yMU

>>115
特定の部署に固定されたら、そういう道具を大事に使えば良い
俺だって毎日15時間ぐらいも刺身切ってた時にはウンザリしてたよ

仕事は仕事
そういうもんだって・・・

 

128: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:01:55 ID:UUF

砥石は基本的には荒砥と中砥が裏表で合わさった奴で良いぞ
なんせ安いからな

ただし、ああいうもんで鏡面仕上げとかは出来ないから
傷に入り込んだ肉や魚の臭いが取り切れないのは覚悟しておくこと

なんか柳刃包丁が鉄と魚の血生臭いのって多くて嫌。

 

131: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:12:10 ID:GVS

>>128
仕上げ砥石くらい買おうよ

 

135: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:15:12 ID:UUF

>>131
8000番以上が高いのは知ってるだろ?
毎日やってられるか!

 

136: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:15:52 ID:GVS

>>135
毎日やらなくても

 

130: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:07:17 ID:HB0

横浜の洋食屋さんの鏡面仕上げすこ
https://www.youtube.com/watch?v=XzVf-ZYQqrg

 

132: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:12:46 ID:Shk

魚捌く練習するから高くないのでええのおしえて

続きはこちら↓↓

133: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:13:46 ID:GVS

>>132
出刃は―10000前後出さないとまともなのないからなぁ

 

134: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:14:18 ID:Shk

そんなになんか

 

137: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:16:15 ID:GVS

>>134
出刃は刃が分厚いからな
値段も爆あがりよ

 

145: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:51:29 ID:SZ7

最低いくらぐらい出せばいい?

 

146: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:53:29 ID:GVS

>>145
何にだよ

 

148: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:55:39 ID:SZ7

>>146
包丁だよバカ

 

150: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:57:00 ID:GVS

>>148
出刃とか三徳、牛刀、ペティ
さらに長さで相場は三倍は違うやろ
ペティなんか3-4000円からまともなのあるし、出刃や柳は一万越えそうやし

 

153: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)00:59:48 ID:SZ7

>>150
すいません三徳で

 

154: 名無しさん@おーぷん 2018/05/11(金)01:04:35 ID:GVS

>>153
まともな三徳なら7-8000くらいからが相場
キッチンが特別狭くないなら三徳よりは7(210mm、通常は6180mm)の牛刀をおすすめする
刺身を切るにも十分な長さあるし
牛刀と言えど用途は三徳とかわらんから気にするな
予算は―12000くらいからからな多分

ヤフオクでV10号検索かけて、そこにヒットした牛刀か三徳買ってもいい

ただ、問題は砥石よ
砥石で研がなきゃどんな包丁も意味がない
それに関してはスレを読み返してくれたまへ
砥石もちゃんと揃えたら―10000弱は出費せなあかん

 

42: 犬の星で見る夢はシリカ60wIfqKsRizqg 2018/05/10(木)22:10:55 ID:DxA

なんでも好きな人がおるもんやなあ

 

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1525955174/