【必見】東京・埼玉で10年ぶりの震度5強。地震発生時にやるべきこと・やってはいけないこと

10月7日午後10時41分ごろ、千葉県北西部を震源とするマグニチュード6.1の地震が発生し、東京都足立区や埼玉県南部などで最大震度5強を観測した。
この地震による津波の心配はないが、今後も大きな揺れが起きるおそれもある。夜間のため、避難などの前にはまず周囲の状況を確認し、身の安全の確保を最優先にすることが大切だ。
なお、東京23区や埼玉県で震度5強を観測したのは、2011年3月11日の東日本大震災以来、10年ぶりとなる。

Yahoo! 防災 / Via emergency-weather.yahoo.co.jp

東京防災
ガスや電気が通っている自宅などでは、ガスに引火する可能性がある。火はつけない。ブレーカーを上げない。電気のスイッチも触らないようにしよう。
被災地以外の人にとって大事なのは、不要不急な電話を控えることだ。被災直後は、電話回線がパンクする恐れがある。用がないなら、電話は絶対にやめる。
発生直後の行動はこれ?↓