【拡散】「白バイに追突された!!!」その後の警察の対応にブチ切れ!!

未分類

 弁護側は専門家の証言をもとに、捏造の可能性を指摘した。しかし、検察側は「事故後、野次馬やマスコミがたくさんいる中、ブレーキ痕を作ることはあり得ない」と主張。さらに高知県警は自ら異例とした会見を行い、「捏造、飲料水で塗ったということは絶対にあり得んことであります」と断言した。

 長年、この事件の取材を続けてきた瀬戸内海放送の山下洋平氏は、実際に事件の起きた現場で、対向車線の白バイ隊員の証言に基づく速度で走る実験を行った。山下氏は実験をもとにこう話す。「現場の手前は緩やかなカーブになっていて、交差点が見えてからブレーキをかけると十分止まれる」。さらに法定速度が60キロの道は、75メートル前にはドライバーの目から見通しが立たないといけないという法律もあるという。

 多くの疑問点を残しながら高知地裁、高裁で禁固1年4ヶ月の判決。上告するも最高裁は棄却し、片岡元運転手の実刑が確定した。刑を終えた片岡さんは、2010年2月に出所も改めて無実を訴え、裁判のやり直しを求める再審請求を行っている。片岡さんは「結局(事故の時バスに乗っていた)22名の子どもたちのためにも、真実だけはこういう事故であったと世に出したい。それが自分に今課せられた義務ではないか」と話した。

 これまで弁護団、検察、地裁による三者協議が続けられる中で、裁判所から証拠写真のネガフィルムを入手。フィルム鑑定の権威である千葉大学名誉教授の三宅洋一氏に鑑定を依頼した。三宅氏は警察庁科学警察研究所の顧問をしていた鑑定の第一人者でもある。

 その結果について石川氏は「三宅先生自身の写真解析ソフトを使うと、より鮮明に痕跡が浮かび上がる。三宅先生自身もスリップ痕ではなく絵である。何らかの液体で描いたものであると鑑定書で断言されています」。さらに光学顕微鏡などで解析されたネガの中に、画像そのものを作り替えた合成写真もあったという。

 再審請求には新規かつ明白な証拠があればという条件がある。11年もの歳月が経ち写真解析などの技術も進化している中、弁護側はブレーキ痕が捏造されたのではないかという様々な鑑定結果を出している。

 しかし裁判所側は「証拠の捏造が出来るわけがない」の一点張り。現在も最高裁に特別抗告を出しているが、再審請求が認められる目処はたっていない。( AbemaTV/AbemaPrime より)

 

 

引用元:http://newskininaru.com/app553/、http://www.sankei.com/affairs/news/170820/afr1708200010-n1.html、http://news.livedoor.com/article/detail/12753763/