【覚えていますか?】昭和時代の小学校にあったのに今はなくなっているもの!懐かしいアレが消えた理由が!

まめ知識, 感動, 未分類, 話題, 面白, 驚きブルマ, ブルマ えろ, 小学校, 小学校 昭和, 懐かしい, 昭和, 昭和 出来事

 

消石灰

校庭の白線引きに必須の消石灰。
近年、目に入ると失明の恐れがあったり、
皮膚に付着したりすると健康被害を引き起こす恐れがあるため、
文部科学省が2007年に学校での使用を禁止しました。

現在は安全性の高い材料(卵やホタテの殻)で作られたパウダーが使われています。
昭和世代は随分と長い間、危険な消石灰を普通に使ってきたわけですね。

 

アルコールランプ

理科の実験で定番のアルコールランプ。

フラスコ等の加熱とかによく使いました。

近年の日本ではやけどや火事などの事故が多発し、

「危険性を気にせず実験に集中させたい」

などの思惑から小学校の理科の教科書から
アルコールランプの記述が消えつつあります。

2005年度から多くの教科書でガスコンロを推奨しています。
また、より高学年になるに従い、あるいはより専門的な場では
火力が強く安定しているガスバーナーを使うようです。

 

例のあれも!!?続きはコチラ↓↓