あなたは大丈夫?【大人のマナー】原因別にみる対策法とおすすめ口臭チェッカー3選

まめ知識

口臭の代表的な原因6つ

自分の口臭のレベルが確認できたら次は、口臭の原因を探っていきましょう。

「えっ!?口臭が気になる男性えっ!?口臭が気になる男性」[モデル:大川竜弥]のフリー写真素材を拡大

口臭は口の中の病的原因や食べ物の原因だけでなく、心理的な原因も考えられるのです。

口臭の原因①歯周病

圧倒的に日本人の口臭の原因となっていると言われているのが、歯周炎や歯肉炎などを含む「歯周病」です。

なんと、

35歳以上の日本人男女の8割がなんらかの程度の歯周病である
出典;au Webポータル

という統計が出ているほど、多くの日本人が歯周病を患っています。

そしてその9割が、「歯周病に侵されている自覚がない」とか。

口臭の原因②歯磨きを怠っている

もちろん単に歯磨きをしっかり行っていない場合も、口臭の原因となっていますよ。

歯磨きをするタイミングで大事なのは、起床後就寝前

「パジャマ姿で歯を磨く若い女性パジャマ姿で歯を磨く若い女性」[モデル:河村友歌]のフリー写真素材を拡大

就寝前に歯をしっかりと磨いていないと、寝ている間に口の中の細菌がさらに増殖し、腐敗臭のあるガスが発生する原因に。

就寝時は長時間口の中が乾燥するので、起床後もしっかりと歯磨きを行う必要があります。

また、舌についている「舌苔(ぜったい)」も磨き落としてあげないと、口臭の原因となってしまいます。

口臭の原因③唾液量が少ない

起きた直後の口臭が気になる…

という人がいるように、睡眠中は唾液の分泌量が減り、口内が乾燥しているため、寝起きは口臭が発生しやすくなります。

「一年が終わるの早すぎ一年が終わるの早すぎ」[モデル:大川竜弥]のフリー写真素材を拡大

特に睡眠中、口呼吸の人は要注意。
それが口臭の1つの原因にもなっているんですね。

またスマホやパソコンから発するブルーライトは、人に緊張感を与え、口を乾きやすくさせてしまうとか。

「よく使うアプリのホーム画面よく使うアプリのホーム画面」のフリー写真素材を拡大

スマホの弄りすぎなども唾液量を減らし、口臭の元となっています。

口臭の原因④虫歯がある

虫歯があるのに放っている人は、口臭がひどい可能性大。

虫歯があると口内に食べかすが残りやすくなってしまいますよ。

「虫歯が痛くて仕事にならないサラリーマン虫歯が痛くて仕事にならないサラリーマン」[モデル:OZPA]のフリー写真素材を拡大

口臭の原因⑤便秘である

口臭は、口腔内の問題だけでなく、腸内環境も関係してきます。

例えば、便秘な人。

便秘ということは腸内に腐敗物質を溜めこんだ状態ということですから、口から悪臭がしてしまうこともあるのです。

「ポンポンペインポンポンペイン」[モデル:OZPA]のフリー写真素材を拡大

その他にも、お肉乳製品などといった脂肪分の多いものばかりを食べている人。

そうすると腸内に悪玉菌を溜め込み、口臭の原因となることもありますよ。

口臭の原因⑥ストレスを溜め込んでいる

心理的な原因としては、ストレスなんかも口臭の原因に。

ストレスが溜まると食べ物の消化が遅くなり、体内に食べ物が長くとどまることに。

すると便秘の人と同じように、悪臭あるガスが口元から発生してしまうんですね。

悪臭を撃退!覚えておきたい口臭対策まとめ

口臭対策①歯医者でみてもらう

まず、虫歯や歯周病が原因で口臭が発生している人は、歯医者で治療を行うのが一番です。

また定期的に歯科を受診し、検診や歯垢の除去を行うのも良いでしょう。

口臭対策②唾液の分泌量を増やす

口の中が乾燥しやすい人は、

  • こまめな水分補給
  • よく噛んで食べる
  • ガムなどを噛む

ことなどを意識し、口臭を予防しましょう。

誰かと喋るとき、口をしっかり動かすだけでも唾液腺は刺激され、唾液の分泌量は増えますよ。

唾液腺のマッサージも、もちろん効果的。

先述した通り、特に唾液が減る睡眠中に備え、就寝前は十分に水分補給を行うことが大切です。

「紙コップに冷たい水を入れる(ウォーターサーバー)紙コップに冷たい水を入れる(ウォーターサーバー)」のフリー写真素材を拡大

口臭対策③歯磨きをこまめに行う

口内の菌の増殖を防ぐためにも、歯磨きはやっぱり重要。

寝起きは口の中に細菌が最も多い状態なので、起床後の歯磨きは特にしっかりと。

舌の表面の汚れである「舌苔(ぜったい)」も、細菌の増殖の原因となるので、あれば専用ブラシで磨き落としましょう。

デンタルフロスやデンタルリンス、マウスウォッシュなどを使用するのも口臭対策になりますよ。

口臭対策④牛乳を飲むorレモンを食べる

牛乳は、

脂肪分がニンニクの匂い成分を溶かして臭いを隠せる可能性がある
出典;口臭科学研究所

と言われています。

なので臭いがきつい代表的な食べ物「ニンニク」を食べたら、牛乳を飲むのがおすすめ。

しかし牛乳がなければ、水をたくさん飲んで口内の唾液分泌量を増やすだけで、口臭対策になるようです。

クエン酸が豊富に含まれているレモンも、

口臭の原因となる食べカスの腐敗を防いだり、細菌の増殖を抑えたりする働きがあります。
出典;マイナビウーマン

これは梅干しも同じで、酸っぱいものを食べると唾液量が増え、口内の細菌を洗い流してくれますよ。

口臭対策⑤臭いがキツイ食べ物や飲み物を避ける

もちろん、臭いがキツイ食べ物やアルコールの摂取を控えることも口臭対策の1つの方法。

  • ニンニク
  • ニラ
  • 玉ねぎ
  • 納豆
  • キムチ
  • コーヒー
  • アルコール
  • チーズ

などは口臭発生の原因となるので、なるべく控えるようにしましょう。

「皮を剥く前のにんにく(3つ)皮を剥く前のにんにく(3つ)」のフリー写真素材を拡大

反対に便秘が原因で口臭が発生している人は、和食を積極的に取るようにしてみて下さい。

まとめ

今回調べてみて、口臭にも様々な原因があり、対策法も沢山あることが分かりました。

最近は「スメルハラスメント」という言葉があるほど、もはや口臭対策などはマナーの一つです。

大人なら最低限、気を遣っていきたいところですね。

 

 

 

 

引用元:https://vipper-trendy.net/breath-care