助産師「残念ながらダウン癒です」父親激怒→助産師、土下座!!!!!

「残念ながらダウン症です」助産師の言葉に母親は絶望
子供に対して「残念ですがこの子はダウン症ですね」と言った助産師。
助産師の言葉に母親は絶望したが、父親の言葉で助産師が土下座したのです。
愛する人の子供を産みたいと考える人は多いはずです。
今回ご紹介する夫婦も子供を作ろうと考えていたといいます。
子供が欲しいという願いが叶い母親に

私達夫婦は、結婚して7年になります。
周囲からはおしどり夫婦と言われる程仲のいい私達夫婦。
周囲に笑われる程、今でも旦那とはラブラブです。
しかし、私達には誰にも相談出来ない事が一つだけありました。
それは、子どもが出来ない事。
子どもが大好きで早く子どもが欲しかった私達は、ずっと子作りに励んできましたが、全く恵まれずにいました。
もしかしたら、相性が悪いのか、それともどちらかに何かしらの原因があるのか…
そんな不安を抱えながらも励まし合い頑張ってきたのです。
そしてやっと、結婚して5年目の時に待望の妊娠が発覚。
ついに待ち望んでいた我が子を授かる事が出来たのです。

赤ちゃんは、お腹の中ですくすくと成長し、私のお腹をよく蹴ったりする程とても元気のいい男の子でした。
旦那も私も、最低2人は子どもが欲しいと結婚当初から話していましたが、
「最初は男の子で次は女の子も欲しいね!」
なんて話していたので、2人とも大喜びで今か今かと生まれて来る我が子との対面を待ちわびていました。
旦那にいたっては、生まれて来る前からサッカーボールを買ってきて子どもにサッカーを教えるんだと張り切っている程。
まだ気が早過ぎる!と、言っても何より男の子が生まれて来る事が一番嬉しかったのは旦那の方だったのでしょうね。
そして、ついに我が子が生まれ私達の愛すべき息子とやっと対面する事が出来ました。
感無量…今でもあの時の瞬間は忘れる事が出来ません。
もしかすると、お母さんにはご理解頂けるかもしれませんが、私は息子を出産した瞬間何故か涙が止まらず、号泣してしまいました。
嬉しい気持ちはもちろんですが、何かこう、特別な感情が込み上げてきたのです。
こうして私達は親となり、3人での新しい生活がスタート。
まだまだお母さんとして新米で分からない事だらけでしたが、何よりも幸せな気持ちでいっぱいでした。
しかし育児をしている過程で、少し息子の様子がおかしい事に気付いたのです。
それは、あまり気にならないような事だったのですが、さすがに何かがおかしい…最初は全く気付かない程度でした。
◯ミルクを全然飲まない
◯ずっと寝たままで1日のほとんどを寝て過ごしている
少し気になり、旦那に相談して出産した病院で検査をしてもらう事にしました。
すると、そこで私達は思いもよらない事を先生から告げられる事となったのです…
『残念ですが、お子さんはダウン症の可能性が非常に高いです。』
と助産師。
↓絶望する母親の横で父親が激怒「残念じゃない!」次ページへつづく↓