知ってそうで知らない「地ビール」と「クラフトビール」の違いを今のうちに知っておきましょう!

ニュース

次々と専門のお店ができて大流行中のクラフトビール。ところで、そう言えば少し前に「地ビール」なんて言葉もありました。いまいち分からずに使っているこれらの言葉の違いについて、リース恵実さんの著書『ビール語辞典』(誠文堂新光社)から、ひも解いてみました。

「地ビール」と
「クラフトビール」の
違いって?

B9cc49f40890b7a15af97ff09fcc682ee24d3573

そもそも「地ビール」とは1994年に酒税法が改正されてビールの小規模醸造が可能になったときに生まれたもの。実は「小規模で地域に根付いて造られるビール」という側面からみると、「地ビール」と「クラフトビール」はまったく同じものだと言えます。

しかし地ビールブームが起きた当時、地域おこしの一環として当時300を超える醸造所ができたと言われる一方で、中には「お土産物」の域を出ない商品も多かったのです。

そんなときにアメリカで起こっていたクラフトビールブームの波が日本にもやってきます。職人(クラフトマン)としてのプライドを持ち、ビールの深い魅力を追求するブルワー達によって牽引されたこのブームによって、いわゆる「地ビール」の地位や品質も大きく向上したと言われています。

かつてのお土産物的な「地ビール」と一線を画すためにも、あえて「クラフト」という言葉を使ったのですが、個性を活かすクラフトビール造りにとって「地域」の特徴は大切な要素。つまり「クラフトビール」は「地ビール」なるものを否定する言葉でも無ければ、全く別の言葉とも言い切れず、むしろどちらも地域性と独創性を大切にするという本質においては同じなのです。

つまりクラフトビールとは「地ビールの登場によって日本のビールに生まれた“地域性”や“個性”といった価値観を、より追求したもの」と言えそうですね。さてそれでは、ここでおいしい日本のクラフトビールのブルワリー(醸造所)をいくつか紹介したいと思います。