格安海外パックツアーは 「ホテル代ゼロ」でも利益UP?学校じゃ教えてくれない「原価の話」

未分類

私達が普段、何気なく利用しているアレやコレの原価。あなたも何度かは気にしたことがあるかもしれませんね。

値段を決めるときの元を辿っていくと、そこには意外なカラクリが隠されていることも…。ここでは書籍『お客に言えない! モノの原価のマル秘事典』(青春出版社)からいくつかピックアップして紹介したいと思います。

カレーチェーン店で利益率を上げているのは◯◯

C973ddcecf4c95bd1352fb6e28d50ceec5043a35

カレーチェーン店の400円台前半の基本的なカレー(ポーク、チキン)の原価は、130円〜160円程度が一般的。その内訳は、カレールー(ソース)が80円〜100円、ご飯はいろいろなグレードがあるが、輸入モノから国産の古米など。ここで原価が調整される。つまりメニューの原価率は、30%台前半。

基本的なカレーだけでは利益率が低いので、トッピングのトンカツやビーフカツ、エビカツ、ゆでタマゴ、納豆などをおすすめして追加してもらう。こうしたものはセントラルキッチン(基礎的な調理をセンター工場で行う方式)で製造してコストを抑えることができるので、利益率は飛躍的に上がる。

原価80円のジントニックが
バーで1000円に化ける理由

もともとカクテルに使われるアルコール類は、さほど高価なものではない。

例えばジントニックでベースになっているジンは、一般的な銘柄の720mlボトルでせいぜい800円程度。カクテル1杯に使われるジンは約30mlなので、ボトル1本で24杯のカクテルが作れる計算。1杯分のジンの原価が約33円、トニックウォーターが40円前後なので、ジントニックの原価は80円以下。

バーテンダーは、グラスと水を用意して、カクテルを作って提供するわけだが、それだけではない役割も果たす。カウンターバーには、バーテンダーとの会話を楽しむお客さんも多いわけで、バーテンダーの存在そのものが「店の看板」となる。バーテンダーのお酒に関する知識は膨大なもので、その講釈を聴きながら飲むカクテルもまた、居酒屋とはまったく違う価値があるのだ。

定価の宿泊はバカげてる!?シティホテルは3割引でも十分儲かるらしい

7a1e404f50385a1a2565c7f99ada68ad61e104cd

華やかなイメージがある、都会のシティホテル。ところが、その料金設定ほど不思議なものはない。ホテルのホームページで表示されている宿泊料が(プランにもよるが)シングル2万円以上となっていても、実際には半額程度で利用している宿泊客がかなりいるのだ。

企業が「法人契約」などをしていれば30%くらいのディスカウントは当たり前だし、旅行代理店が押さえているツアー客用の部屋も、30%割引は当然だ。それを定価で宿泊しているお客さんは、逆にいうと30%の損をしていることになる。

ただし、東京都内のシティホテルに泊まるお客さんの多くがビジネスでの出張客だ。そのため、宿泊費は会社が負担するので多少のコストは気にしないのかもしれない。