翻訳すると不思議…!世界の予想外なことわざ集めてみたッ!!

おもしろい, まめ知識

ことわざとはふしぎなもので、翻訳すると、まったく意味が分からないものになることがあります。日本で日常的に使われている「猿も木から落ちる」「猫をかぶる」のようなことわざも、文字通り読んでみると、なかなか面白い言葉です。国によって、独自のことわざがあるように、それぞれの表現からは、まったく新しい視点が感じられます。

そんな、海外のことわざや言い回しが一冊になった、エラ・フランシス・サンダースさんの著書『誰も知らない世界のことわざ』。その中から、予想外の意味をもつことわざや言い回しをご紹介します。

01.
「誰かをその人のスイカからひっぱり出す。」
(ルーマニア語)

1d4e7f2b1fffeb3e4d0f5f020215c795b0488c5e

世界のことわざには、直訳するとおかしな意味になるものがほとんどですが、なかでも、ルーマニア語は、桁外れの面白さ。こちらは、誰かを「怒らせて、狂ったようにさせる」という意味の言い回し。驚いたとき、ルーマニア人は「顔が落っこちます」し、嘘をついたときは「ドーナツを売っている」。ほっと、ひと息つくときは「魂をひっぱっている」。こんなふうに、面白い言葉たちが、いくらでも続いていくのです。

02.
「エビサンドにのってすべっていく。」
(スウェーデン語)

エビサンドにのってなめらかにすべっていく人は、これまでの人生を楽しく快適に過ごしていて、今の境遇を得るために懸命に働く必要のなかった人です。この言い回しには、裕福であることに対して、皮肉な意味合いを含んでいます。

03.
「ある日はハチミツ、ある日はタマネギ」
(アラビア語)

You win some,you lose some.(勝つときもあれば、負けるときもある)ということわざを知っていますか?このことわざをアラビア語版は、ハチミツとタマネギでたとえたもの。あるときはとてもうまくいき、またあるときは悪いほうへいく。おそらく幸せは、その2つの間にあるのです。だから、ある日がもしタマネギのように辛い一日であったとしても、だいじょうぶ。