過激!?ミニストップ店員の無断駐車対策に賛否の声

コンビニ店舗で無断駐車対策での注意喚起のために店側が用意した車の表現が話題に…経緯や方法論にSNSから賛否両論の声が広がっています。
たびたび話題になる無断駐車問題…とある県で起きたエピソード
近隣の会社と共同で借りている駐車場は、お客様やお得意様の車を停めるためのスペースです。
しかし、そのスペースに頻繁に無断駐車をする車がいるのです。
ご、5000兆円!!!ネットで話題になっている「5000兆円ほしい」という文言を使った、ちょっとクスッとしてしまう警告文です。
もちろん、「5000兆円を請求します」という文言は冗談で、投稿者さんは後で普通の警告文に差し替えたといいます。
そもそも「無断駐車」とは
公道、または、公有地、または、私有地に、その土地の所有者または管理者の同意なしに、または、その土地に建造されている建造物の所有者または管理者の同意なしに、駐車すること、または、駐車状態を継続することである。
そうした中、ミニストップの迷惑駐車への対応が物議を醸している。
店側が駐車場の車のタイヤをロックし「はずしてほしかったら4万ください」などと貼り紙をしたところ、ツイッター上などで批判の声が上がった。
無断駐車への注意喚起のために店側が用意した車だったが、批判を受けて撤去した。
店員が今月4日、自ら用意した乗用車に「ミニストップご利用者以外駐車禁止」と書いたコーンを乗せ、後輪をロックした上で「はずしてほしかったら4万円ください」などと書いた貼り紙を貼ったという。
担当者は「これまでの対応では抑止効果が得られなかったため、店員が過激なアピールをしてしまったそうだ。批判を受け、店舗も反省している」と話している。
この無断駐車対策にネットでは様々な声が広がっています。
味スタ直近のミニストップの駐車対策が凄すぎる… モノノフの品格を下げないためにも、皆さん、無断駐車はやめましょう 探せばまだ近くにコインパあります pic.twitter.com/T5CfjU9xQw
ミニストップの件 警察に言っても「店舗のルールに従って下さい」と言われるのが普通 ただ、今回の場合 お客様の車に、罰金の張り紙や挑発的な文言を貼って良いかと言われれば話は別 個人の結論だが、無断駐車した運転手が6、勝手に張り紙等をした店側が4悪いと思う 異論全然OKです
ミニストップの駐車違反のあれなんか賛否両論とか言われてるのか、やりすぎとかいうなら具体例出してみればいいのに。口で言って聞かない散々やって聞かないからあれなんだろうに
ミニストップ店員の無断駐車対策の何がやり過ぎなのか、無断駐車する奴が悪いのに なんでいつも悪い奴の権利ばかり主張されるのだろう
この問題に中立的な意見も上がっています。
ミニストップ店員の無断駐車対策のやつ、「外して欲しかったら4万円ください」ではなく「外して欲しかったら5000兆円ください!」だったらダミー感あったのでは…!?
ミニストップの無断駐車の件について。 これはやりすぎ、などと批判するのは別におかしくもなんともないけど無断駐車を庇うのはおかしい
ミニストップのやつなんで叩かれてんだろうな…4万くださいは違ったろうけど無断駐車に対しての抑止力として出した知恵はとても良かった
ミニストップ擁護派からは
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません