日本人ほとんどの人が知らない、ビールに関する『6つの雑学』教えます!!
食べもの、飲みものに関わらず、どんな世界にも専門用語はありますが、もちろんそれはビールにも。
ここで紹介するのは、ビールを表現する時に必要な用語や、ビアパブ、ビアバー独特の用語。バーやレストランで聞き慣れない言葉が出てきても、もう大丈夫。専門用語を巧みに使いこなして、いまや“飲む”以外の領域にも広がっているビールを楽しみましょう。
01.
お得に楽しめるよくばりセット
「ビアフライト」
「ビアフライト」とは、テイスティングセット、あるいは飲み比べセットのこと。通常よりも量が少なめのグラスで提供され、3〜4種類のビールがセットになっています。価格設定も比較的安価。取り揃えが豊富なお店で、色々なビールを飲んでみたい人にはとてもありがたいサービスです。
02.
お店で絶対言っちゃいけない
「オフフレーバー」
およそ1,500種類以上の化学成分から成り立っているといわれているビールは、高温や光に晒されると、化学成分が変化を起こし、嫌な臭いに変わります。このビールにあってはならない臭いのことを指すのが「オフフレーバー」という言葉。種類としては、「クリームコーンのような臭い」や「濡れた段ボールのような臭い」、「スカンクの臭い」など。
03.
見たことのある人も多いはず!
「タップ」
「タップ(TAP)」とは、ビールを注ぐ蛇口のこと。樽詰めのビールを提供しているお店では、樽にタップが対応しています。つまり、タップの数=飲めるビールの種類のことで、「10タップのお店」という表現は、「10種類の樽詰めビールが提供されているお店」ということ。使い方は、「50タップのすごいお店がオープンするらしい」など。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません